Javaで学ぶ
はじめてのプログラミング
高橋友一・戸松豊和共著 サイエンス社
ここからtar-fileをgetしてください。
- 目次
- 正誤表
目次
第1章 特徴
第2章 基本プログラミング
2.1 コンパイルとメインメソッド
2.2 データ型
2.3 数値データの扱い
2.4 処理のまとまり
2.5 配列と繰り返し制御
2.6 多次元配列と条件分岐
第3章 オブジェクト指向プログラミング
3.1 オブジェクト,クラスとインスタンス
3.2 スーパークラス,サブクラスと継承
3.3 抽象クラスとインタフェース
第4章 APIを使用したプログラミング
第5章 入出力機能
5.1 入出力ストリーム
5.2 ファイル入出力(1)
5.3 例外処理
5.4 ファイル入出力(2)
5.5 ファイル入出力(3)
5.6 ファイル入出力(4)
第6章 ウィンドウとグラフィカル・ユーザ・インタフェース
6.1 フレームの作成とGUI部品(1)
6.2 イベント処理
6.3 レイアウト
6.4 イベント処理(アクション)
6.5 GUI部品(2)とイベント処理(リスナー)
6.5.1 GUI部品
6.5.2 イベント処理(リスナー)
6.6 GUI部品(3)とMathクラス
6.7 グラフの表示
第7章 インターネットにおけるJava
7.1 HTML
7.2 アプレット(1)
7.3 アプレット(2)
第8章 付録
8.1 数値表現(整数型)
8.2 数値表現(実数型)
8.3 文字列(String クラス)
8.4 文字列(StringBufferクラス)
8.5 参照型データ
8.6 ラッパークラス
8.7 書式
8.8 アプリケーションプログラムと引数
8.9 再帰呼び出し
8.10 Unicode
8.11 Java環境のバージョン
参考文献
正誤表
ページ番号が青の項番については、2刷出版以降に追加したもの。
緑の項番については、4刷出版以降に追加したもの。
- p.12   - [2版で訂正済み]
- 上から5行目 「式」の補足説明
リターン文の式*の値が...
脚注(*)
式(expression)は、プログラムで値を計算する基本の要素です。
1+2+3などの数値計算、値の大小関係のほか変数や定数を含みます。
- 脚注(*16)「引数」の補足説明
Javaでは、メソッドの引数は引数に書かれた式が評価(計算)され、
その引数の「値」が渡されます。
従って、引数が基本型のデータの時は、そのデータの値をメソッド内
で変更できません。
- p.13 実行結果
プログラムリスト8行目のgoukeiの出力結果が抜けていました。
%java example3
865
1:     92.0
- p.18 注釈 22
誤:example4.javaは example3.java...
正: example4.javaは example3a.java...
- p.19 下から3行目
誤:式2が常に偽になるように...
正:式2が常に真になるように...
- p.21 上から1, 2行目
誤:平均値と各数の平均値との差...
正:平均値を求め、各数と平均値の差...
- p.24 演習 2.10
誤:if (data[i] > max) max_value = data[i]; //比較.
正:if (data[i] > max_value) max_value = data[i]; //比較.
- p.30 下から2行目   - [2版で訂正済み]
誤:コンストラクタではなくリストと...
正:コンストラクタではないメソッドと...
- p.32 正しい図3.3   - [2版で訂正済み]
- インスタンス名が全てaから、a, b, cに変更。
- p.35 行 7目
誤:抽象クラスを定義には修飾子 abstrcat を...
正:抽象クラスを定義には修飾子 abstract を...
- p.47 正しい図5.2   - [2版で iiiまで訂正済み]
- DataOutputStream から Writerへの縦線削除。
- 右上 InputStrema -> OutputStreamへ変更。
- OutputStreamからFilterWriterへの縦線追加。
- FilterWriter -> FileWriterへ変更。
- p55表5.5
誤:Sring readLine()
正:String readLine()
- p.63
- 下から 7行目
誤:行17、行18から行23に...
正:行18、行19から行25に...
- 下から 6行目
誤:super(titile)
正:super(title)
- p.70   - [2版で訂正済み]
--メソッドの引数はインスタンスです。オブジェクトの名前ではありません。
適切な表現に変更します。--
- 上から4行目
誤:add(追加するGUI部品名);
正:add(追加するGUI部品);
- 上から7行目
誤:setLayout(設定するレイアウトマネジャー名);
正:setLayout(設定するレイアウトマネジャー);
- p.74   - [2版で訂正済み]
- 上から1行目
誤:行34から行51がボタンクリックに..
正:行37から行56がボタンクリックに..
- 上から4行目
誤:行38のif文..
正:行41のif文..
- 下から1行目
誤:行34でactionメソッドの..
正:行38でactionメソッドの..
- p.75   - [2版で訂正済み]
- 表6.5
誤:void setText(String) | ..文字列を設定します。
正:void setText(String s)| ..文字列sを設定します。
- 下から2行目
誤:行41では
正:行44では
- p.76 演習6.5
誤:演習6.3で...
正:演習6.4で...
- p.76 下から5行目   - [2版で訂正済み]
誤:add(配置する場所, 追加するGUI部品名);
正:add(配置する場所, 追加するGUI部品);
- p.80   - [2版で訂正済み]
- 上から8行目
誤:public void addイベントリスナー(リスナーを実装したクラスのオブジェクト対応名);
正:public void addイベントリスナー(リスナーを実装したクラスのインスタンス);
- 下から5行目
誤:クラスのオブジェクトの名前です。
正:クラスのインスタンスの名前です。
- 下から1, 2行目
誤:行37では
正:行39では
- p.80下から 2行目
誤:プログラム MyInputframe (3) では、
正:プログラム MyInputFrame (3) では、
- p.81   - [2版で訂正済み]
- 上から1, 2行目
誤: x = new myListener2(); c.addItemListener();
正: myListener2 x = new myListener2(); c.addItemListener(x);
- 上から6行目
誤:行43は
正:行45は
- p.87 下から4行目   - [2版で訂正済み]
誤:行47, 53で
正:行47から53で
- p.87下から4行目
誤:...隣りあう2点PoldとPnewの座標を計算し、PoldからPnew...
正:...隣りあう2点poldとpnewの座標を計算し、poldからpnew...
- p89 プログラムリスト 52行目
誤:pold = pnew;
正:pold.x = pnew.x; pold.y = pnew.y;
- p.89 演習6.9
誤:...行32の
正:...行37の
- p.88 プログラムリスト27行目   - [2版で訂正済み]
誤:y = yorg + marg + (int)(sy*(double)v);
正:y = yorg + mar
- p.97 example1a.html   - [2版で訂正済み]
誤:行6 example1.javaを変更しました。
正:行6 example1.javaを
行9, 10の間に「 変更しました。」を挿入。
6:example1.javaを<br>
7:<HR>
8:<APPLET CODE="example1a.class" WIDTH=150 HEIGHT=60>
9:</APPLET>
10:変更しました。
11:<HR>
- p.107 下から9行目
誤:0.1=0.0625 + 0.03125 + 0.0390625 + ...
正:0.1=0.0625 + 0.03125 + 0.00390625 + ...
- p.109 上から1行目
誤:2の-80乗 / 2の-70乗 ...
正:2の-80乗 / 2の 70乗 ...
- p111 表A.5
誤:char chartAt(int index)
正:char charAt(int index)