8 マイクロプログラミング
8-1 序
8-2 マイクロプログラム制御
8-3 マイクロプログラム制御SIC
8-4 バス構成におけるマイクロプログラミング
8-5 マイクロアセンブリ言語
8-6 マイクロプログラミングの融通性
8-7 分岐マイクロ命令の拡張
8-8 考察
9 装置間の通信
9-1 序
9-2 並列動作
9-3 相互通信モジュール
9-4 同期化
9-5 システム間の接続
10 割込みと入出力
10-1 序
10-2 SICの割込みシステム
10-3 データ転送の基本
10-4 SICの入/出力システム
10-5 SICのバッファ転送シーケンス
10-6 SICのDMA(ダイレクトメモリアクセス)
11 周辺装置およびインタフェイス
11-1 序
11-2 SICのインタフェイス
11-3 SICの簡単化したインタフェイス
11-4 磁気テープ装置制御回路
11-5 ディスプレイプロセッサ
11-6 ディスプレイプロセッサとのインタフェイス
11-7 直列伝送
11-8 音声回線を用いるデータ伝送
11-9 データ端末装置としてのSIC
12 大容量メモリの手法
12-1 序
12-2 プッシュダウンスタック
12-3 連想メモリ
12-4 スクラッチパッドメモリ
12-5 仮想メモリ
12-6 メモリバンク
12-7 複数の入出力点を持つメモリバンク
13 高速加算器
13-1 序
13-2 リップルキャリ加算器(Ripple-Carry Adder)
13-3 遅れを最小にした加算器
13-4 先見桁上げ法の基本概念(Carry Lock-Ahead)
13-5 群先見桁上げ(Group Carry Look-Ahead)
13-6 区間先見桁上げ(Section Carry Look-Ahead)
13-7 AHPLによる加算器の表現
13-8 桁上げ完了信号を用いる加算器
13-9 要約
14 乗算器および除算器
14-1 サイン付乗算
14-2 高速乗算-桁上げ保存法
14-3 複数ビット同時処理による高速化
14-4 速度の解析
14-5 高速並列乗算器
14-6 除算
14-7 要約
15 浮動小数点演算
15-1 序
15-2 表記法とデータの形式
15-3 浮動小数点加算および減算
15-4 浮動小数点乗算および除算
15-5 浮動小数点演算用ハードウェア
8-1 序
8-2 マイクロプログラム制御
8-3 マイクロプログラム制御SIC
8-4 バス構成におけるマイクロプログラミング
8-5 マイクロアセンブリ言語
8-6 マイクロプログラミングの融通性
8-7 分岐マイクロ命令の拡張
8-8 考察
9 装置間の通信
9-1 序
9-2 並列動作
9-3 相互通信モジュール
9-4 同期化
9-5 システム間の接続
10 割込みと入出力
10-1 序
10-2 SICの割込みシステム
10-3 データ転送の基本
10-4 SICの入/出力システム
10-5 SICのバッファ転送シーケンス
10-6 SICのDMA(ダイレクトメモリアクセス)
11 周辺装置およびインタフェイス
11-1 序
11-2 SICのインタフェイス
11-3 SICの簡単化したインタフェイス
11-4 磁気テープ装置制御回路
11-5 ディスプレイプロセッサ
11-6 ディスプレイプロセッサとのインタフェイス
11-7 直列伝送
11-8 音声回線を用いるデータ伝送
11-9 データ端末装置としてのSIC
12 大容量メモリの手法
12-1 序
12-2 プッシュダウンスタック
12-3 連想メモリ
12-4 スクラッチパッドメモリ
12-5 仮想メモリ
12-6 メモリバンク
12-7 複数の入出力点を持つメモリバンク
13 高速加算器
13-1 序
13-2 リップルキャリ加算器(Ripple-Carry Adder)
13-3 遅れを最小にした加算器
13-4 先見桁上げ法の基本概念(Carry Lock-Ahead)
13-5 群先見桁上げ(Group Carry Look-Ahead)
13-6 区間先見桁上げ(Section Carry Look-Ahead)
13-7 AHPLによる加算器の表現
13-8 桁上げ完了信号を用いる加算器
13-9 要約
14 乗算器および除算器
14-1 サイン付乗算
14-2 高速乗算-桁上げ保存法
14-3 複数ビット同時処理による高速化
14-4 速度の解析
14-5 高速並列乗算器
14-6 除算
14-7 要約
15 浮動小数点演算
15-1 序
15-2 表記法とデータの形式
15-3 浮動小数点加算および減算
15-4 浮動小数点乗算および除算
15-5 浮動小数点演算用ハードウェア