1 BASICのアウトライン
1-1 BASIC概要
1-1-1 マイコンとBASIC
1-1-2 はじめてのBASIC
1-1-3 BASICの変数と式
1-1-4 繰返しと判定
1-1-5 組込関数
1-1-6 BASICのループ
1-1-7 関数の定義とサブルーチン
1-1-8 配列と文字変数
1-1-9 入力ステートメントの追加
1-1-10 BASICステートメントおよびコマンドのまとめ
1-1-11 簡単なBASICプログラム例
2 数学的予備知識と計算法
2-1 予備知識と計算法
2-1-1 Gauss-Green公式
2-1-2 マトリックス計算
2-1-3 連立1次方程式
3 有限要素法と境界要素法
3-1 FEMとBEMのブラックボックス
3-1-1 ブラックボックスとしての利用
3-1-2 入力データ作成の過程
3-2 FEMとBEMの簡単な理論
3-2-1 はじめに
3-2-2 重さつき残差法
3-2-3 FEM
3-2-4 BEM
3-2-5 まとめ
3-3 FEMの離散定式化
3-3-1 はじめに
3-3-2 弱形式の離散定式化
3-3-3 境界条件の導入
3-3-4 まとめ
3-4 BEMの離散定式化
3-4-1 はじめに
3-4-2 積分方程式の離散化
3-4-3 係数マトリックスの計算
3-4-4 領域内の関数値と微分値
3-4-5 まとめ
3-5 FEMのプログラム
3-5-1 プログラム構成とおもな変数・配列
3-5-2 プログラムリスト
3-5-3 計算機
3-6 BEMのプログラム
3-6-1 プログラム構成とおもな変数・配列
3-6-2 プログラムリスト
3-6-3 計算機
3-7 簡易データ入力プログラム
3-7-1 FEM
3-7-2 BEM
1-1 BASIC概要
1-1-1 マイコンとBASIC
1-1-2 はじめてのBASIC
1-1-3 BASICの変数と式
1-1-4 繰返しと判定
1-1-5 組込関数
1-1-6 BASICのループ
1-1-7 関数の定義とサブルーチン
1-1-8 配列と文字変数
1-1-9 入力ステートメントの追加
1-1-10 BASICステートメントおよびコマンドのまとめ
1-1-11 簡単なBASICプログラム例
2 数学的予備知識と計算法
2-1 予備知識と計算法
2-1-1 Gauss-Green公式
2-1-2 マトリックス計算
2-1-3 連立1次方程式
3 有限要素法と境界要素法
3-1 FEMとBEMのブラックボックス
3-1-1 ブラックボックスとしての利用
3-1-2 入力データ作成の過程
3-2 FEMとBEMの簡単な理論
3-2-1 はじめに
3-2-2 重さつき残差法
3-2-3 FEM
3-2-4 BEM
3-2-5 まとめ
3-3 FEMの離散定式化
3-3-1 はじめに
3-3-2 弱形式の離散定式化
3-3-3 境界条件の導入
3-3-4 まとめ
3-4 BEMの離散定式化
3-4-1 はじめに
3-4-2 積分方程式の離散化
3-4-3 係数マトリックスの計算
3-4-4 領域内の関数値と微分値
3-4-5 まとめ
3-5 FEMのプログラム
3-5-1 プログラム構成とおもな変数・配列
3-5-2 プログラムリスト
3-5-3 計算機
3-6 BEMのプログラム
3-6-1 プログラム構成とおもな変数・配列
3-6-2 プログラムリスト
3-6-3 計算機
3-7 簡易データ入力プログラム
3-7-1 FEM
3-7-2 BEM