1 Cから,C++によるオブジェクト指向プログラミングへ
1-1 オブジェクト指向プログラミング
1-2 なぜC++は「よりよいC」であるのか
1-3 なぜC++に切り換えるのか
1-4 参考文献
2 C++とオブジェクト指向プログラミングの概観
2-1 出力
2-2 入力
2-3 関数原型
2-4 クラスと抽象データ型
2-5 多様化
2-6 コンストラクタとデストラクタ
2-7 オブジェクト指向プログラミングと継承
2-8 まとめ
2-9 練習問題
3 「よりよいC」としてのC++
3-1 注釈の書き方
3-2 前処理系の回避:inlineとconst
3-3 宣言
3-4 voidのさまざまな使い方
3-5 対象特定演算子::
3-6 関数原型
3-7 引数の参照渡しと参照宣言
3-8 暗黙の実引数
3-9 多義関数
3-10 自由領域演算子:newとdelete
3-11 その他諸々
3-12 まとめ
3-13 練習問題
4 クラス
4-1 集団型struct
4-2 構造体ポインタ演算子
4-3 例題:スタック
4-4 メンバ関数
4-5 可視性:privateとpublic
4-6 クラス
4-7 staticメンバ
4-8 入れ子のクラス
4-9 例題:フラッシュ
4-10 まとめ
4-11 練習問題
5 コンストラクタとデストラクタ
5-1 デストラクタを持つクラス
5-2 デストラクタを持つクラス
5-3 例題:動的割り付け文字列
5-4 クラスvect
5-5 クラス型のメンバ
5-6 例題:一方向リンク付きリスト
5-7 二次元配列
5-8 ポインタthis
5-9 まとめ
5-10 練習問題
6 演算子の多義化と変換
6-1 従来の変換
6-2 ADT変換
6-3 多義化と関数選択
6-4 フレンド関数
6-5 演算子の多義化
6-6 単項演算子の多義化
6-7 二項演算子の多義化
6-8 代入演算子と添字演算子の多義化
6-9 まとめ
6-10 練習問題
7 継承
7-1 派生クラス
7-2 public,private,protected
7-3 派生安全配列型vect_bnd
7-4 型変換と可視性
7-5 仮想関数
7-6 例題:クラスの階層
7-7 二分木クラス
7-8 まとめ
7-9 練習問題
8 入出力
8-1 出力クラスostream
8-2 書式付き出力form()
8-3 ユーザ定義の型の出力
8-4 入力クラスistream
8-5 ファイル
8-6 ctype.hの中の関数とマクロ
8-7 ストリームの状態を利用すること
8-8 まとめ
8-9 練習問題
9 進んだ機能\r
9-1 多重継承
9-2 暗黙代入等
9-3 標準*.hファイル
9-4 外部結合
9-5 反復子
9-6 例題:単語の出現頻度
9-7 OOP:オブジェクト指向プログラミング
9-8 まとめ
9-9 練習問題
10 付録
10-1 ASCII文字コード
10-2 演算子の優先順位と結合性
10-3 Cに対するC++の追加と変更
1-1 オブジェクト指向プログラミング
1-2 なぜC++は「よりよいC」であるのか
1-3 なぜC++に切り換えるのか
1-4 参考文献
2 C++とオブジェクト指向プログラミングの概観
2-1 出力
2-2 入力
2-3 関数原型
2-4 クラスと抽象データ型
2-5 多様化
2-6 コンストラクタとデストラクタ
2-7 オブジェクト指向プログラミングと継承
2-8 まとめ
2-9 練習問題
3 「よりよいC」としてのC++
3-1 注釈の書き方
3-2 前処理系の回避:inlineとconst
3-3 宣言
3-4 voidのさまざまな使い方
3-5 対象特定演算子::
3-6 関数原型
3-7 引数の参照渡しと参照宣言
3-8 暗黙の実引数
3-9 多義関数
3-10 自由領域演算子:newとdelete
3-11 その他諸々
3-12 まとめ
3-13 練習問題
4 クラス
4-1 集団型struct
4-2 構造体ポインタ演算子
4-3 例題:スタック
4-4 メンバ関数
4-5 可視性:privateとpublic
4-6 クラス
4-7 staticメンバ
4-8 入れ子のクラス
4-9 例題:フラッシュ
4-10 まとめ
4-11 練習問題
5 コンストラクタとデストラクタ
5-1 デストラクタを持つクラス
5-2 デストラクタを持つクラス
5-3 例題:動的割り付け文字列
5-4 クラスvect
5-5 クラス型のメンバ
5-6 例題:一方向リンク付きリスト
5-7 二次元配列
5-8 ポインタthis
5-9 まとめ
5-10 練習問題
6 演算子の多義化と変換
6-1 従来の変換
6-2 ADT変換
6-3 多義化と関数選択
6-4 フレンド関数
6-5 演算子の多義化
6-6 単項演算子の多義化
6-7 二項演算子の多義化
6-8 代入演算子と添字演算子の多義化
6-9 まとめ
6-10 練習問題
7 継承
7-1 派生クラス
7-2 public,private,protected
7-3 派生安全配列型vect_bnd
7-4 型変換と可視性
7-5 仮想関数
7-6 例題:クラスの階層
7-7 二分木クラス
7-8 まとめ
7-9 練習問題
8 入出力
8-1 出力クラスostream
8-2 書式付き出力form()
8-3 ユーザ定義の型の出力
8-4 入力クラスistream
8-5 ファイル
8-6 ctype.hの中の関数とマクロ
8-7 ストリームの状態を利用すること
8-8 まとめ
8-9 練習問題
9 進んだ機能\r
9-1 多重継承
9-2 暗黙代入等
9-3 標準*.hファイル
9-4 外部結合
9-5 反復子
9-6 例題:単語の出現頻度
9-7 OOP:オブジェクト指向プログラミング
9-8 まとめ
9-9 練習問題
10 付録
10-1 ASCII文字コード
10-2 演算子の優先順位と結合性
10-3 Cに対するC++の追加と変更