1 序論と差分公式
1-1 2次元楕円型方程式
1-2 放物型および双曲型方程式
1-3 導関数の差分近似
1-4 多変数関数の場合の記号
2 放物型方程式
2-1 無次元形式への変換
2-2 陽解法
2-3 Crank-Nicolsonの陰解法
2-4 Gauss消去法による連立方程式の解法
2-5 荷重平均近似
2-6 陰解法における差分方程式の点反復法
2-7 Jacobi法とGauss-Seidel法
2-8 逐次過緩和法(S.O.R.)
2-9 導関数を含む境界条件
2-10 2次元放物型方程式(A.D.I.法)
2-11 円筒および球面極座標における放物型方程式
2-12 演習問題と解答
3 収束性,安定性および系統的反復法
3-1 収束に関する記述的論議
3-2 安定性に関する記述的論議
3-3 誤差総和
3-4 収束性に関する解析的論議
3-5 安定性に関する解析的論議
3-6 行列法
3-7 Crank-Nicolson陰公式
3-8 固有値の限界に関する有用な諸定理
3-9 Fourier級数法による安定性の吟味
3-10 適合性
3-11 /=/に関するGauss-Seidel反復法の収束
3-12 連立1次方程式のための系統的反復法に関する一般論
3-13 演習問題と解答
4 双曲型方程式と特性曲線
4-1 特性曲線
4-2 特性曲線法による双曲型方程式の解法
4-3 特性曲線法に対する別の接近
4-4 特性曲線に関する補注
4-5 直方格子と差分近似法
4-6 演習問題と解答
5 楕円型方程式
5-1 序論
5-2 極座標における差分
5-3 正方格子を用いた場合の曲線境界近傍における導関数の公式
5-4 解の精度の改良
5-5 差分方程式の解法に対する注釈
5-6 系統的反復法
5-7 A.D.I.法
5-8 緩和法
5-9 緩和技法についての補足
5-10 演習問題と解答
6 付録 Excelによる例解
1-1 2次元楕円型方程式
1-2 放物型および双曲型方程式
1-3 導関数の差分近似
1-4 多変数関数の場合の記号
2 放物型方程式
2-1 無次元形式への変換
2-2 陽解法
2-3 Crank-Nicolsonの陰解法
2-4 Gauss消去法による連立方程式の解法
2-5 荷重平均近似
2-6 陰解法における差分方程式の点反復法
2-7 Jacobi法とGauss-Seidel法
2-8 逐次過緩和法(S.O.R.)
2-9 導関数を含む境界条件
2-10 2次元放物型方程式(A.D.I.法)
2-11 円筒および球面極座標における放物型方程式
2-12 演習問題と解答
3 収束性,安定性および系統的反復法
3-1 収束に関する記述的論議
3-2 安定性に関する記述的論議
3-3 誤差総和
3-4 収束性に関する解析的論議
3-5 安定性に関する解析的論議
3-6 行列法
3-7 Crank-Nicolson陰公式
3-8 固有値の限界に関する有用な諸定理
3-9 Fourier級数法による安定性の吟味
3-10 適合性
3-11 /=/に関するGauss-Seidel反復法の収束
3-12 連立1次方程式のための系統的反復法に関する一般論
3-13 演習問題と解答
4 双曲型方程式と特性曲線
4-1 特性曲線
4-2 特性曲線法による双曲型方程式の解法
4-3 特性曲線法に対する別の接近
4-4 特性曲線に関する補注
4-5 直方格子と差分近似法
4-6 演習問題と解答
5 楕円型方程式
5-1 序論
5-2 極座標における差分
5-3 正方格子を用いた場合の曲線境界近傍における導関数の公式
5-4 解の精度の改良
5-5 差分方程式の解法に対する注釈
5-6 系統的反復法
5-7 A.D.I.法
5-8 緩和法
5-9 緩和技法についての補足
5-10 演習問題と解答
6 付録 Excelによる例解