1 序論:統計法と測定値の取り扱い
1-1 統計学(法)とは何か
1-2 変数
1-3 行動科学における測定操作
1-4 加算記号とその規則
2 度数分布と統計図表\r
2-1 度数分布
2-2 量的変数の場合の級間の幅と級間数の決め方
2-3 グループ化された度数分布についての問題点
2-4 質的変数についての度数分布
2-5 質的変数の図示法
2-6 量的変数の図示法
3 中心傾向の測度
3-1 中心傾向の測度
3-2 平均値
3-3 中央値
3-4 最頻値
3-5 平均値,中央値,最頻値の比較
3-6 平均値,中央値,最頻値の位置の比較
3-7 調和平均
3-8 平均値の平均値
4 得点の散布度
4-1 量的・質的な変数の散布度の概念とその重要性
4-2 範囲
4-3 四分領域
4-4 箱ヒゲ図
4-5 分散と標準偏差
4-6 散らばり指数:質的データの散布度
4-7 範囲,四分領域,標準偏差,散らばり指数の比較
5 正規分布と相対的位置の測度
5-1 相対的位置の測定
5-2 正規分布
5-3 標準正規分布
5-4 z値の変換
5-5 分布の歪度と尖度
5-6 パーセンタイル点・順位
5-7 パーセンタイル点・順位の求め方
6 直線相関と直線回帰
6-1 2変数の相関と回帰
6-2 直線相関係数の指標
6-3 相関係数と決定係数
6-4 相関係数の計算における変数変換の効果
6-5 相関係数の大きさに影響する諸要因
6-6 相関の解釈に関して注意すべき問題
6-7 相関と予測
6-8 XによるYの線型回帰
6-9 YによるXの線型回帰
6-10 回帰と相関との関係
6-11 推定の標準誤差
7 母集団と標本
7-1 標本と母集団
7-2 標本抽出とその方法
7-3 標本抽出分布と標準誤差
7-4 標本抽出分布と正規分布
7-5 統計的仮説の検定の基本的考え方
8 統計的仮説の検定と区間推定:理論と基本的な考え方
8-1 統計的仮説の検定
8-2 用語
8-3 仮説検定の手順−その形式的定義
8-4 検定の方向性
8-5 第1種と第2種の誤り
8-6 母分散がわからない場合の仮説検定−ステューデントのt分布
8-7 自由度の概念
8-8 t分布によって1つの平均値を検定する
8-9 平均値の区間推定
9 2つの平均値の差の検定と区間推定
9-1 2つの母集団の比較
9-2 2つの平均値の差の検定−独立した標本の場合
9-3 分散の等質性と正規性
9-4 2つの平均値の差の検定−関連した標本の場合
9-5 平均値の差の信頼区間
10 分散分析入門:1要因の場合
10-1 2個以上の平均値の差の検定
10-2 分散分析の基本的概念−njの等しい場合
10-3 njの等しくない場合の分散分析
10-4 分散分析の仮定
10-5 分散分析と他の検定法の関係
10-6 多重比較
11 より複雑な分散分析:要因計画
11-1 要因計画とは何か
11-2 完全無作為化2要因計画の分析
11-3 交互作用の意味
11-4 関連のある場合の分散分析
11-5 混合計画
12 カイ2乗検定
12-1 カイ2乗検定の適用
12-2 適合度の検定
12-3 独立性の検定
12-4 比率の等質性の検定
13 順位による検定法
13-1 ノンパラメトリック検定法と順位による検定法
13-2 2つの独立した標本の検定−マン-ホイットニーのU検定
13-3 2つの関連した標本の検定−ウイルコクスンの符号化順位検定
13-4 k>2の独立した標本の検定−クラスカル-ウォリスのH検定
13-5 k>2の関連した標本の検定−フリードマンのXr2検定
13-6 ノンパラメトリック検定の長短
14 ピアスンのr検定と種々な相関係数
14-1 種々な相関係数とその検定
14-2 ピアスンの相関係数(r)の検定
14-3 ピアスンの相関係数(r)の信頼区間
14-4 2つの独立したrの間の有意差の検定
14-5 点2系列相関係数(rpb)
14-6 クラメールの関連係数(V)
14-7 スピアマンの順位相関係数(rs)
14-8 ケンドールの順位相関係数(τ)
15 練習問題略解
1-1 統計学(法)とは何か
1-2 変数
1-3 行動科学における測定操作
1-4 加算記号とその規則
2 度数分布と統計図表\r
2-1 度数分布
2-2 量的変数の場合の級間の幅と級間数の決め方
2-3 グループ化された度数分布についての問題点
2-4 質的変数についての度数分布
2-5 質的変数の図示法
2-6 量的変数の図示法
3 中心傾向の測度
3-1 中心傾向の測度
3-2 平均値
3-3 中央値
3-4 最頻値
3-5 平均値,中央値,最頻値の比較
3-6 平均値,中央値,最頻値の位置の比較
3-7 調和平均
3-8 平均値の平均値
4 得点の散布度
4-1 量的・質的な変数の散布度の概念とその重要性
4-2 範囲
4-3 四分領域
4-4 箱ヒゲ図
4-5 分散と標準偏差
4-6 散らばり指数:質的データの散布度
4-7 範囲,四分領域,標準偏差,散らばり指数の比較
5 正規分布と相対的位置の測度
5-1 相対的位置の測定
5-2 正規分布
5-3 標準正規分布
5-4 z値の変換
5-5 分布の歪度と尖度
5-6 パーセンタイル点・順位
5-7 パーセンタイル点・順位の求め方
6 直線相関と直線回帰
6-1 2変数の相関と回帰
6-2 直線相関係数の指標
6-3 相関係数と決定係数
6-4 相関係数の計算における変数変換の効果
6-5 相関係数の大きさに影響する諸要因
6-6 相関の解釈に関して注意すべき問題
6-7 相関と予測
6-8 XによるYの線型回帰
6-9 YによるXの線型回帰
6-10 回帰と相関との関係
6-11 推定の標準誤差
7 母集団と標本
7-1 標本と母集団
7-2 標本抽出とその方法
7-3 標本抽出分布と標準誤差
7-4 標本抽出分布と正規分布
7-5 統計的仮説の検定の基本的考え方
8 統計的仮説の検定と区間推定:理論と基本的な考え方
8-1 統計的仮説の検定
8-2 用語
8-3 仮説検定の手順−その形式的定義
8-4 検定の方向性
8-5 第1種と第2種の誤り
8-6 母分散がわからない場合の仮説検定−ステューデントのt分布
8-7 自由度の概念
8-8 t分布によって1つの平均値を検定する
8-9 平均値の区間推定
9 2つの平均値の差の検定と区間推定
9-1 2つの母集団の比較
9-2 2つの平均値の差の検定−独立した標本の場合
9-3 分散の等質性と正規性
9-4 2つの平均値の差の検定−関連した標本の場合
9-5 平均値の差の信頼区間
10 分散分析入門:1要因の場合
10-1 2個以上の平均値の差の検定
10-2 分散分析の基本的概念−njの等しい場合
10-3 njの等しくない場合の分散分析
10-4 分散分析の仮定
10-5 分散分析と他の検定法の関係
10-6 多重比較
11 より複雑な分散分析:要因計画
11-1 要因計画とは何か
11-2 完全無作為化2要因計画の分析
11-3 交互作用の意味
11-4 関連のある場合の分散分析
11-5 混合計画
12 カイ2乗検定
12-1 カイ2乗検定の適用
12-2 適合度の検定
12-3 独立性の検定
12-4 比率の等質性の検定
13 順位による検定法
13-1 ノンパラメトリック検定法と順位による検定法
13-2 2つの独立した標本の検定−マン-ホイットニーのU検定
13-3 2つの関連した標本の検定−ウイルコクスンの符号化順位検定
13-4 k>2の独立した標本の検定−クラスカル-ウォリスのH検定
13-5 k>2の関連した標本の検定−フリードマンのXr2検定
13-6 ノンパラメトリック検定の長短
14 ピアスンのr検定と種々な相関係数
14-1 種々な相関係数とその検定
14-2 ピアスンの相関係数(r)の検定
14-3 ピアスンの相関係数(r)の信頼区間
14-4 2つの独立したrの間の有意差の検定
14-5 点2系列相関係数(rpb)
14-6 クラメールの関連係数(V)
14-7 スピアマンの順位相関係数(rs)
14-8 ケンドールの順位相関係数(τ)
15 練習問題略解