第1章 平面ベクトル
1.1 平面ベクトル
1.2 平面ベクトルの和
1.3 数とべクトルの積
1.4 ベクトルの成分表示
1.5 ベクトルの内積
1.6 直線のべクトル表示
発展問題 1
第2章 空間ベクトル
2.1 空間ベクトル
2.2 空間ベクトルの成分表示
2.3 空間ベクトルの演算
2.4 空間ベクトルの内積
2.5 平面のべクトルの表示
2.6 直線の方程式
2.7 空間ベクトルの外積
発展問題 2
第3章 複素数
3.1 複素数
3.2 複素数の演算
3.3 複素数の極形式
発展問題 3
第4章 行列
4.1 行列
4.2 行列の演算
4.3 行列の積
4.4 行列の演算
4.5 行列の分割
発展問題 4
第5章 2次と3次の行列式
5.1 2次の連立1次方程式
5.2 2次の行列式の性質
5.3 3次の連立1次方程式
5.4 3次の行列式
5.5 クラメルの公式
発展問題 5
第6章 n次行列式
6.1 n 次行列式
6.2 順列と符号
6.3 余因子
6.4 行列の積の行列式
6.5 逆行列
発展問題 6
第7章 連立1次方程式の解法
7.1 連立1次方程式
7.2 掃き出し法による連立1次方程式の解法
7.3 クラメルの公式
7.4 連立1次方程式の分類
7.5 一次独立と一次従属
7.6 行列のランク
7.7 掃き出し法による逆行列の求め方
発展問題 7
第8章 線形写像
8.1 集合と要素
8.2 写像
8.3 部分空間
8.4 基底と次元
8.5 線形写像
8.6 線形写像の像と核
発展問題 8
第9章 行列の対角化
9.1 固有値と固有ベクトル
9.2 固有空間
9.3 直交行列
9.4 実対称行列の対角化
9.5 ケーリー - ハミルトンの定理
発展問題 9
第10章 2次形式
10.1 2変数の2次形式
10.2 3変数の2次形式
10.3 正値2次形式
発展問題 10
付録
A.1 Excelで行列計算
A.2 Excelで行列式
A.3 Excelで順列の符号
A.4 Excelで連立1次方程式
A.5 Excelで掃き出し法
A.6 Excelでグラム - シュミットの直交化法
索引
1.1 平面ベクトル
1.2 平面ベクトルの和
1.3 数とべクトルの積
1.4 ベクトルの成分表示
1.5 ベクトルの内積
1.6 直線のべクトル表示
発展問題 1
第2章 空間ベクトル
2.1 空間ベクトル
2.2 空間ベクトルの成分表示
2.3 空間ベクトルの演算
2.4 空間ベクトルの内積
2.5 平面のべクトルの表示
2.6 直線の方程式
2.7 空間ベクトルの外積
発展問題 2
第3章 複素数
3.1 複素数
3.2 複素数の演算
3.3 複素数の極形式
発展問題 3
第4章 行列
4.1 行列
4.2 行列の演算
4.3 行列の積
4.4 行列の演算
4.5 行列の分割
発展問題 4
第5章 2次と3次の行列式
5.1 2次の連立1次方程式
5.2 2次の行列式の性質
5.3 3次の連立1次方程式
5.4 3次の行列式
5.5 クラメルの公式
発展問題 5
第6章 n次行列式
6.1 n 次行列式
6.2 順列と符号
6.3 余因子
6.4 行列の積の行列式
6.5 逆行列
発展問題 6
第7章 連立1次方程式の解法
7.1 連立1次方程式
7.2 掃き出し法による連立1次方程式の解法
7.3 クラメルの公式
7.4 連立1次方程式の分類
7.5 一次独立と一次従属
7.6 行列のランク
7.7 掃き出し法による逆行列の求め方
発展問題 7
第8章 線形写像
8.1 集合と要素
8.2 写像
8.3 部分空間
8.4 基底と次元
8.5 線形写像
8.6 線形写像の像と核
発展問題 8
第9章 行列の対角化
9.1 固有値と固有ベクトル
9.2 固有空間
9.3 直交行列
9.4 実対称行列の対角化
9.5 ケーリー - ハミルトンの定理
発展問題 9
第10章 2次形式
10.1 2変数の2次形式
10.2 3変数の2次形式
10.3 正値2次形式
発展問題 10
付録
A.1 Excelで行列計算
A.2 Excelで行列式
A.3 Excelで順列の符号
A.4 Excelで連立1次方程式
A.5 Excelで掃き出し法
A.6 Excelでグラム - シュミットの直交化法
索引