I部 力と運動
第1章 運動の記述
1.1 位置と座標
1.2 位置ベクトル
1.3 ベクトルの基本的性質
1.4 速度と加速度
第2章 運動の法則―運動の3法則
2.1 運動の第1法則(慣性の法則)
2.2 運動の第2法則(運動方程式)
2.3 運動の第3法則(作用反作用の法則)
第3章 力
3.1 自然界の基本的な力と現象論的な力
3.2 重力(重量)
3.3 万有引力
3.4 垂直抗力と摩擦力
3.5 弾力
第4章 いろいろな運動―運動の法則の応用
4.1 重力のもとでの運動(放物運動)
4.2 月の運動―月はなぜ地球に落ちないのか
4.3 束縛力の働く運動I―斜面上の滑降運動
4.4 束縛力の働く運動II―単振り子
4.5 ばねの弾力による単振動
第5章 エネルギーとその保存則
5.1 仕事
5.2 仕事の一般的定義
5.3 保存力と位置エネルギー
5.4 力学的エネルギーの保存則
5.5 仕事率
第6章 運動量と角運動量
6.1 運動量の変化と力積
6.2 ベクトルのベクトル積(外積)
6.3 力のモーメント
6.4 角運動量
6.5 角運動量の時間変化と力のモーメント
6.6 惑星の運動―ケプラーの法則
第7章 質点系の力学―2体問題
7.1 質量中心(重心)
7.2 2体問題
7.3 衝突
第8章 剛体の回転運動
8.1 剛体の運動方程式
8.2 剛体のつり合い
8.3 固定軸のまわりの剛体の回転
8.4 慣性モーメントに関する2つの定理
8.5 剛体の簡単な運動
第9章 非慣性座標系と見かけの力
9.1 並進運動座標系
9.2 回転座標系
II部 波動と光
第10章 波動
10.1 波長・振動数・振幅・速度
10.2 いろいろな波
10.3 波の表現
10.4 正弦波
第11章 波の伝わり方
11.1 ホイヘンスの原理
11.2 波の反射と屈折
11.3 波の干渉と回折
第12章 音と音波
12.1 音の大きさ
12.2 音の高さ
12.3 音色
12.4 ドップラー効果
第13章 光の本性
13.1 粒子性と波動性
13.2 光の速さ
13.3 光と色
13.4 光と横波―偏光
III部 熱力学
第14章 熱平衡と温度
14.1 熱平衡と温度
14.2 温度計と温度目盛
14.3 気体温度計と絶対温度目盛
14.4 固体と液体の熱膨張
14.5 熱容量と比熱
14.6 相と相転移
第15章 熱力学の第1法則
15.1 熱と内部エネルギー
15.2 仕事と熱
15.3 熱力学の第1法則
15.4 熱力学の第1法則といろいろな熱力学的過程
第16章 気体の分子運動論
16.1 理想気体の剛体球モデル
16.2 理想気体の圧力
16.3 温度の分子論的解釈
16.4 理想気体の内部エネルギー
第17章 熱力学の第2法則
17.1 熱力学の第2法則
17.2 カルノーサイクル
17.3 エントロピー
IV部 電磁気学
第18章 電荷と静電界
18.1 電荷
18.2 クーロン力
18.3 静電界
18.4 荷電粒子の運動
第19章 静電界の性質
19.1 電気力線
19.2 ガウスの法則
19.3 電界の発散
第20章 電位
20.1 電荷の移動と仕事
20.2 電位
20.3 電位の勾配
20.4 電気双極子
第21章 導体
21.1 導体
21.2 コンデンサ
21.3 ラプラス方程式
第22章 誘電体
22.1 誘電体
22.2 誘電分極
22.3 電束密度
22.4 誘電体に蓄えられる静電エネルギー
22.5 誘電体の特殊効果
第23章 電流と磁界
23.1 電流
23.2 電流が作る磁界
23.3 ビオ-サバールの法則
23.4 磁束密度に関するガウスの法則
23.5 電流が磁界から受ける力
23.6 ローレンツ力
第24章 アンペールの法則
24.1 アンペールの法則
24.2 磁気モーメント
24.3 磁束密度Bの回転
24.4 アンペールの法則の微分形
第25章 磁性体
25.1 磁化
25.2 磁界の強さH
25.3 強磁性体
25.4 永久磁石
第26章 電磁誘導
26.1 電磁誘導の法則
26.2 誘導電界
26.3 インダクタンス
26.4 磁気エネルギー
第27章 マクスウェルの方程式
27.1 アンペールの法則の拡張
27.2 マクスウェルの方程式
27.3 電磁波
27.4 電磁波のエネルギー
演習問題解答
索引
第1章 運動の記述
1.1 位置と座標
1.2 位置ベクトル
1.3 ベクトルの基本的性質
1.4 速度と加速度
第2章 運動の法則―運動の3法則
2.1 運動の第1法則(慣性の法則)
2.2 運動の第2法則(運動方程式)
2.3 運動の第3法則(作用反作用の法則)
第3章 力
3.1 自然界の基本的な力と現象論的な力
3.2 重力(重量)
3.3 万有引力
3.4 垂直抗力と摩擦力
3.5 弾力
第4章 いろいろな運動―運動の法則の応用
4.1 重力のもとでの運動(放物運動)
4.2 月の運動―月はなぜ地球に落ちないのか
4.3 束縛力の働く運動I―斜面上の滑降運動
4.4 束縛力の働く運動II―単振り子
4.5 ばねの弾力による単振動
第5章 エネルギーとその保存則
5.1 仕事
5.2 仕事の一般的定義
5.3 保存力と位置エネルギー
5.4 力学的エネルギーの保存則
5.5 仕事率
第6章 運動量と角運動量
6.1 運動量の変化と力積
6.2 ベクトルのベクトル積(外積)
6.3 力のモーメント
6.4 角運動量
6.5 角運動量の時間変化と力のモーメント
6.6 惑星の運動―ケプラーの法則
第7章 質点系の力学―2体問題
7.1 質量中心(重心)
7.2 2体問題
7.3 衝突
第8章 剛体の回転運動
8.1 剛体の運動方程式
8.2 剛体のつり合い
8.3 固定軸のまわりの剛体の回転
8.4 慣性モーメントに関する2つの定理
8.5 剛体の簡単な運動
第9章 非慣性座標系と見かけの力
9.1 並進運動座標系
9.2 回転座標系
II部 波動と光
第10章 波動
10.1 波長・振動数・振幅・速度
10.2 いろいろな波
10.3 波の表現
10.4 正弦波
第11章 波の伝わり方
11.1 ホイヘンスの原理
11.2 波の反射と屈折
11.3 波の干渉と回折
第12章 音と音波
12.1 音の大きさ
12.2 音の高さ
12.3 音色
12.4 ドップラー効果
第13章 光の本性
13.1 粒子性と波動性
13.2 光の速さ
13.3 光と色
13.4 光と横波―偏光
III部 熱力学
第14章 熱平衡と温度
14.1 熱平衡と温度
14.2 温度計と温度目盛
14.3 気体温度計と絶対温度目盛
14.4 固体と液体の熱膨張
14.5 熱容量と比熱
14.6 相と相転移
第15章 熱力学の第1法則
15.1 熱と内部エネルギー
15.2 仕事と熱
15.3 熱力学の第1法則
15.4 熱力学の第1法則といろいろな熱力学的過程
第16章 気体の分子運動論
16.1 理想気体の剛体球モデル
16.2 理想気体の圧力
16.3 温度の分子論的解釈
16.4 理想気体の内部エネルギー
第17章 熱力学の第2法則
17.1 熱力学の第2法則
17.2 カルノーサイクル
17.3 エントロピー
IV部 電磁気学
第18章 電荷と静電界
18.1 電荷
18.2 クーロン力
18.3 静電界
18.4 荷電粒子の運動
第19章 静電界の性質
19.1 電気力線
19.2 ガウスの法則
19.3 電界の発散
第20章 電位
20.1 電荷の移動と仕事
20.2 電位
20.3 電位の勾配
20.4 電気双極子
第21章 導体
21.1 導体
21.2 コンデンサ
21.3 ラプラス方程式
第22章 誘電体
22.1 誘電体
22.2 誘電分極
22.3 電束密度
22.4 誘電体に蓄えられる静電エネルギー
22.5 誘電体の特殊効果
第23章 電流と磁界
23.1 電流
23.2 電流が作る磁界
23.3 ビオ-サバールの法則
23.4 磁束密度に関するガウスの法則
23.5 電流が磁界から受ける力
23.6 ローレンツ力
第24章 アンペールの法則
24.1 アンペールの法則
24.2 磁気モーメント
24.3 磁束密度Bの回転
24.4 アンペールの法則の微分形
第25章 磁性体
25.1 磁化
25.2 磁界の強さH
25.3 強磁性体
25.4 永久磁石
第26章 電磁誘導
26.1 電磁誘導の法則
26.2 誘導電界
26.3 インダクタンス
26.4 磁気エネルギー
第27章 マクスウェルの方程式
27.1 アンペールの法則の拡張
27.2 マクスウェルの方程式
27.3 電磁波
27.4 電磁波のエネルギー
演習問題解答
索引