序章 人が「発達」するということ
序.1 あなたが変わるという「発達」
序.2 あなたが変わらないという「発達」
序.3 発達心理学が必要な理由
問題
解説
参考図書
第1章 「大人になる」ということ ― 青年期の発達
1.1 「青年期」とそこで経験される課題
1.2 「自分づくり」とアイデンティティ(同一性)
1.3 アイデンティティのさまざまな形
1.4 青年期までの発達,青年期以降の発達とのつながり
1.5 現代のキャリアの多様性
1.6 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第2章 結婚と家族 ― 成人期の発達
2.1 結婚に関するさまざまな変化
2.2 出産・子育てと仕事
2.3 子育てをめぐる心理学研究
2.4 子育てによる親の変化と子育ての意義
2.5 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第3章 赤ちゃんが世界を知る力
3.1 身体の発達と心の発達
3.2 赤ちゃんの心をさぐる
3.3 赤ちゃんが知っている「ものの性質」
3.4 赤ちゃんの「算数」
3.5 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第4章 コミュニケーションのはじまり
4.1 人への興味とその識別
4.2 コミュニケーションを支える力
4.3 ことばを発する練習
4.4 ことばの意味とコミュニケーション
4.5 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第5章 子どもと養育者の絆
5.1 赤ちゃんはなぜ泣くか,赤ちゃんはなぜ笑うか
5.2 赤ちゃんを守る関係の成り立ち
5.3 アタッチメントのしくみ
5.4 アタッチメントの個人差
5.5 一生にわたる発達とのつながり
5.6 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第6章 コミュニケーションの育ちと自己の理解
6.1 ことばが増える
6.2 ことばを身につけるしくみ
6.3 「表象」の役割
6.4 「自分」と「他者」を知り始める
6.5 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第7章 子どもたちの考える力の育ち ― 幼児期の発達①
7.1 幼児期の子どもたちが持つ数や量の理解
7.2 幼児期の思考の特徴
7.3 他者の心を理解することの発達
7.4 ことばの発達と文字への関心
7.5 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第8章 関係の中で成長する ― 幼児期の発達②
8.1 「友だちと仲良く遊ぶ」ために必要な力
8.2 子どもの振る舞いの個性を決めるものは何か
8.3 自己像をつくりあげる
8.4 文化の中の振る舞い方・考え方を身につける
8.5 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第9章 考える力の深まり ― 児童期の発達①
9.1 「具体的な対象」にもとづいて考える
9.2 学ぶ内容の変化 ― 具体から抽象へ
9.3 論理的な考え方を使いこなす
9.4 読む力の発達
9.5 学びを深める環境と経験
9.6 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第10章 自己と他者を知ることの深まり ― 児童期の発達②
10.1 「パーソナリティ」や「能力」の理解
10.2 自己・他者の理解の深まり
10.3 自己・他者理解の深まりと子どもの行動
10.4 感情理解の深まりと他者との関係
10.5 道徳的な判断の変化
10.6 キャリアづくりの基礎
10.7 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
終章 中年期から老年期へ
終.1 大人の時間は早く過ぎる?
終.2 中年期の多様性とその危機
終.3 老年期の発達
終.4 発達の行きつく先 ― まとめにかえて
問題
解説
参考図書
引用文献
索引
序.1 あなたが変わるという「発達」
序.2 あなたが変わらないという「発達」
序.3 発達心理学が必要な理由
問題
解説
参考図書
第1章 「大人になる」ということ ― 青年期の発達
1.1 「青年期」とそこで経験される課題
1.2 「自分づくり」とアイデンティティ(同一性)
1.3 アイデンティティのさまざまな形
1.4 青年期までの発達,青年期以降の発達とのつながり
1.5 現代のキャリアの多様性
1.6 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第2章 結婚と家族 ― 成人期の発達
2.1 結婚に関するさまざまな変化
2.2 出産・子育てと仕事
2.3 子育てをめぐる心理学研究
2.4 子育てによる親の変化と子育ての意義
2.5 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第3章 赤ちゃんが世界を知る力
3.1 身体の発達と心の発達
3.2 赤ちゃんの心をさぐる
3.3 赤ちゃんが知っている「ものの性質」
3.4 赤ちゃんの「算数」
3.5 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第4章 コミュニケーションのはじまり
4.1 人への興味とその識別
4.2 コミュニケーションを支える力
4.3 ことばを発する練習
4.4 ことばの意味とコミュニケーション
4.5 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第5章 子どもと養育者の絆
5.1 赤ちゃんはなぜ泣くか,赤ちゃんはなぜ笑うか
5.2 赤ちゃんを守る関係の成り立ち
5.3 アタッチメントのしくみ
5.4 アタッチメントの個人差
5.5 一生にわたる発達とのつながり
5.6 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第6章 コミュニケーションの育ちと自己の理解
6.1 ことばが増える
6.2 ことばを身につけるしくみ
6.3 「表象」の役割
6.4 「自分」と「他者」を知り始める
6.5 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第7章 子どもたちの考える力の育ち ― 幼児期の発達①
7.1 幼児期の子どもたちが持つ数や量の理解
7.2 幼児期の思考の特徴
7.3 他者の心を理解することの発達
7.4 ことばの発達と文字への関心
7.5 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第8章 関係の中で成長する ― 幼児期の発達②
8.1 「友だちと仲良く遊ぶ」ために必要な力
8.2 子どもの振る舞いの個性を決めるものは何か
8.3 自己像をつくりあげる
8.4 文化の中の振る舞い方・考え方を身につける
8.5 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第9章 考える力の深まり ― 児童期の発達①
9.1 「具体的な対象」にもとづいて考える
9.2 学ぶ内容の変化 ― 具体から抽象へ
9.3 論理的な考え方を使いこなす
9.4 読む力の発達
9.5 学びを深める環境と経験
9.6 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
第10章 自己と他者を知ることの深まり ― 児童期の発達②
10.1 「パーソナリティ」や「能力」の理解
10.2 自己・他者の理解の深まり
10.3 自己・他者理解の深まりと子どもの行動
10.4 感情理解の深まりと他者との関係
10.5 道徳的な判断の変化
10.6 キャリアづくりの基礎
10.7 まとめと次の章へのつながり
問題
解説
参考図書
終章 中年期から老年期へ
終.1 大人の時間は早く過ぎる?
終.2 中年期の多様性とその危機
終.3 老年期の発達
終.4 発達の行きつく先 ― まとめにかえて
問題
解説
参考図書
引用文献
索引