第1章 概説
1.1 静電界のおさらい
1.2 各種電極形状による電界
第2章 気体放電
2.1 気体分子
2.2 気体放電の理論
2.3 タウンゼントの理論
2.4 パッシェンの法則
2.5 ストリーマの理論
2.6 放電の種類
2章の演習問題
第3章 液体放電
3.1 液体の性質
3.2 液体放電の理論
3.3 主な絶縁液体
3.4 不純物の影響
3章の演習問題
第4章 固体放電
4.1 固体の性質
4.2 固体放電の理論
4章の演習問題
第5章 絶縁破壊
5.1 絶縁破壊の強さ
5.2 絶縁破壊に与える要因
5.3 複合誘電体中の絶縁破壊
5章の演習問題
第6章 雷過電圧
6.1 雷過電圧の発生メカニズム
6.2 雷サージに対する保護
6.3 サージとインパルス
6章の演習問題
第7章 交流および直流高電圧の発生
7.1 交流高電圧の発生
7.2 直流高電圧の発生
7章の演習問題
第8章 インパルス電圧の発生
8.1 インパルス電圧
8.2 雷インパルスの等価回路
8.3 開閉インパルス電圧の発生
8.4 インパルス電流の発生
8.5 急しゅん波インパルス電圧の発生
8章の演習問題
第9章 交流および直流高電圧の測定
9.1 高電圧の測定
9.2 交流高電圧の測定
9.3 直流高電圧の測定
9章の演習問題
第10章 インパルス電圧の測定
10.1 雷インパルス電圧の測定
10.2 開閉インパルス電圧の測定
10.3 インパルス電流の測定
10章の演習問題
第11章 高電圧測定システム
11.1 測定システムの性能試験
11.2 測定システムの性能試験
11.3 測定システムの認定
11章の演習問題
第12章 ディジタル測定波形の処理法
12.1 雷インパルス電圧の処理方法
12.2 開閉インパルス電圧の処理方法
12.3 算出プログラムの例
12章の演習問題
第13章 絶縁耐力試験
13.1 高電圧試験
13.2 高電圧試験の分類
13.3 直流電圧試験
13.4 交流電圧試験
13.5 インパルス電圧試験
13.6 注水試験
13章の演習問題
第14章 絶縁特性試験
14.1 直流試験
14.2 交流試験
付録
A.1 電子工作の準備
A.2 物理定数間の関係
A.3 金属の特性
A.4 インパルス波形の定数
索引
1.1 静電界のおさらい
1.2 各種電極形状による電界
第2章 気体放電
2.1 気体分子
2.2 気体放電の理論
2.3 タウンゼントの理論
2.4 パッシェンの法則
2.5 ストリーマの理論
2.6 放電の種類
2章の演習問題
第3章 液体放電
3.1 液体の性質
3.2 液体放電の理論
3.3 主な絶縁液体
3.4 不純物の影響
3章の演習問題
第4章 固体放電
4.1 固体の性質
4.2 固体放電の理論
4章の演習問題
第5章 絶縁破壊
5.1 絶縁破壊の強さ
5.2 絶縁破壊に与える要因
5.3 複合誘電体中の絶縁破壊
5章の演習問題
第6章 雷過電圧
6.1 雷過電圧の発生メカニズム
6.2 雷サージに対する保護
6.3 サージとインパルス
6章の演習問題
第7章 交流および直流高電圧の発生
7.1 交流高電圧の発生
7.2 直流高電圧の発生
7章の演習問題
第8章 インパルス電圧の発生
8.1 インパルス電圧
8.2 雷インパルスの等価回路
8.3 開閉インパルス電圧の発生
8.4 インパルス電流の発生
8.5 急しゅん波インパルス電圧の発生
8章の演習問題
第9章 交流および直流高電圧の測定
9.1 高電圧の測定
9.2 交流高電圧の測定
9.3 直流高電圧の測定
9章の演習問題
第10章 インパルス電圧の測定
10.1 雷インパルス電圧の測定
10.2 開閉インパルス電圧の測定
10.3 インパルス電流の測定
10章の演習問題
第11章 高電圧測定システム
11.1 測定システムの性能試験
11.2 測定システムの性能試験
11.3 測定システムの認定
11章の演習問題
第12章 ディジタル測定波形の処理法
12.1 雷インパルス電圧の処理方法
12.2 開閉インパルス電圧の処理方法
12.3 算出プログラムの例
12章の演習問題
第13章 絶縁耐力試験
13.1 高電圧試験
13.2 高電圧試験の分類
13.3 直流電圧試験
13.4 交流電圧試験
13.5 インパルス電圧試験
13.6 注水試験
13章の演習問題
第14章 絶縁特性試験
14.1 直流試験
14.2 交流試験
付録
A.1 電子工作の準備
A.2 物理定数間の関係
A.3 金属の特性
A.4 インパルス波形の定数
索引