理解しよう 電磁気学

ライブラリ物理を理解しよう  3

ここがポイント!

理解しよう 電磁気学

定価:
2,090
(本体:1,900円+税)
難易度:入門

発行日:2025年4月10日

発行:数理工学社

ISBN:978-4-86481-123-1

サイズ:並製A5

ページ数:192ページ

在庫:在庫あり

内容詳細

本書は理工系の初学者を対象にした電磁気学の入門書.基礎を簡潔明快な形で提示し,本質の理解ができるように工夫した.また教授者用に講義の助けになる資料も準備した好個の教科・参考書.

目次

第1章 ベクトル解析
  1.1 ベクトルの基本,内積と外積
  1.2 線積分,面積分,体積積分
  1.3 ナブラ
  1.4 ガウスの法則
  1.5 ストークスの定理
  演習問題

第2章 静電気学
  2.1 遠隔作用と近接作用
  2.2 場の概念とクーロンの法則,電場
  2.3 静止物体中の電場
  2.4 導体,コンデンサ
  2.5 誘電体
  演習問題

第3章 スカラーポテンシャル
  3.1 ポアソン方程式
  3.2 電気双極子
  3.3 鏡像法
  3.4 変数分離法
  3.5 極座標での変数分離法
  演習問題

第4章 静磁場
  4.1 ファラデーの法則
  4.2 定常電流の作る静磁場
  4.3 インダクタンス
  4.4 物質中の磁場
  演習問題

第5章 電気回路
  5.1 オームの法則
  5.2 電流の保存則とキルヒホフの法則
  5.3 LC回路とRLC回路
  5.4 交流回路と複素インピーダンス
  演習問題

第6章 マクスウェル方程式と荷電粒子の運動方程式
  6.1 時間変化する電場と磁場
  6.2 マクスウェル方程式
  6.3 荷電粒子の運動方程式
  演習問題

第7章 ベクトルポテンシャル
  7.1 ポテンシャルの導入
  7.2 ポテンシャルで表したマクスウェル方程式
  7.3 ゲージ変換
  7.4 ローレンスゲージ
  演習問題

第8章 電磁波
  8.1 真空中の電磁波
  8.2 偏光
  8.3 物質中の電磁波
  8.4 真空と物質の間の境界条件
  演習問題

第9章 電磁場のエネルギーと運動量
  9.1 電磁場のエネルギー
  9.2 電磁場の運動量
  演習問題

第10章 特殊相対性理論
  10.1 ローレンツ変換
  演習問題

演習問題解答
謝辞
参考文献
索引

サポート情報

関連書籍