第1編 総論
I 労働法とは何か
1 労働法はどのようにして誕生したのか
2 労働法はどのような人間の労働を対象とするのか
II 労働法の法源
1 労働法はどのような形で存在するのか
III 労働法の体系
1 憲法上の規定と労働法の基本的枠組み
2 労働法の領域と労働法の種類
IV 労働法における主体
1 労働関係の当事者
2 労働基準法における「労働者」の概念
3 労働組合法における「労働者」の概念
4 労働基準法における「使用者」の概念
V 労働条件の決定と変更の法システム
1 労働条件はどのようにして決定されるのか
2 それぞれの労働条件決定方式の相互関係
3 労働条件の変更システムと変更の効力
VI 労働紛争の発生と解決手続
1 労働紛争の種類
2 労働紛争の自主的解決手続
第2編 雇用関係法
I 労働条件の保護と労働基準法
1 雇用関係法と労働基準法
2 労働基準法の意義と性格
3 労働基準法の理念と実効確保の方法
4 労働基準法の適用範囲
II 労働憲章と均等待遇
1 労働憲章とは何か
2 均等待遇
III 労働契約の成立と展開
1 労働契約の意義と特質
2 労働契約に基づく労使の権利義務
3 労働契約の成立に関する基本原則
4 労働契約の成立
5 採用の自由とその制約
6 採用内定
7 試用期間
IV 就業規則
1 就業規則の意義
2 就業規則の作成
3 就業規則の法的性質
V 職場の規律保持と使用者の懲戒権
1 職場の規律保持と懲戒制度
2 懲戒権の法的根拠
3 懲戒処分の種類
4 懲戒事由
5 懲戒手続
VI 人事
1 人事権の意義と機能\r
2 人事異動の形態と機能\r
VII 休職
1 休職とは何か
2 休職にはどのようなものがあるか
3 休職期間の満了
4 起訴休職について
5 休職期間中の賃金
VIII 賃金
1 賃金の意義
2 労働基準法上の賃金
3 平均賃金と通常の賃金
4 賃金の支払方法
5 賃金に関するその他の規定
6 休業と賃金
7 最低賃金法
8 賃金債権の履行確保
IX 労働時間,休憩,休日,休暇
1 序
2 労働時間の法概念
3 労働時間の計算
4 休憩時間
5 休日
6 年次有給休暇
7 労働時間規制の原則に対する例外
8 割増賃金
9 労働時間の弾力化 ― 変形労働時間制
10 フレックスタイム制
11 労働時間規制の特例
X 年少者・女性の保護
1 序
2 年少者の保護
3 女性の保護
XI 男女雇用平等
1 男女雇用平等
2 男女雇用平等と男女雇用機会均等法
XII ワークライフバランス
1 育児介護休業
2 次世代育成支援対策推進法
XIII 安全衛生・労災補償
1 序
2 安全衛生
3 労災補償
XIV 労働契約の終了 ― 退職・定年・解雇
1 退職
2 客観的事由の発生に基づく終了
3 解雇
4 労働契約の終了における使用者の義務
XV 非典型雇用
1 問題の所在
2 パートタイム労働者
3 労働者派遣・派遣労働者
第3編 労働団体法
I 労働組合
1 労働組合の意義と組織
2 労働組合の結成と資格要件
3 労働組合の組織と運営
4 労働組合の内部問題
5 労働組合の組織変動
II 団体交渉
1 団体交渉の意義と機能\r
2 団体交渉の法律的な仕組み ― 団体交渉の法制度
3 団体交渉以外の労使間の話合い
4 団体交渉はどのようにして行われるのか
5 団体交渉の当事者
6 団体交渉の担当者
7 団体交渉の対象事項 ― 団体交渉ではどのような事柄が話し合われるか
8 団体交渉が拒否された場合,どのようにして解決を図るか
III 労働協約
1 労働協約の意義と機能\r
2 わが国の労働協約の特徴は何か
3 労働協約の成立
4 労働協約の効力
5 労働協約の一般的拘束力
6 労働協約の終了
7 労働協約終了後の労働条件
IV 団体行動
1 団体行動の権利保障
2 組合活動の権利保障と正当性
3 争議行為の権利保障と正当性判断の基準
V 不当労働行為
1 不当労働行為制度の仕組み
2 不当労働行為の主体
3 不当労働行為の類型と成立要件
4 不当労働行為の救済手続
事項索引
判例索引
I 労働法とは何か
1 労働法はどのようにして誕生したのか
2 労働法はどのような人間の労働を対象とするのか
II 労働法の法源
1 労働法はどのような形で存在するのか
III 労働法の体系
1 憲法上の規定と労働法の基本的枠組み
2 労働法の領域と労働法の種類
IV 労働法における主体
1 労働関係の当事者
2 労働基準法における「労働者」の概念
3 労働組合法における「労働者」の概念
4 労働基準法における「使用者」の概念
V 労働条件の決定と変更の法システム
1 労働条件はどのようにして決定されるのか
2 それぞれの労働条件決定方式の相互関係
3 労働条件の変更システムと変更の効力
VI 労働紛争の発生と解決手続
1 労働紛争の種類
2 労働紛争の自主的解決手続
第2編 雇用関係法
I 労働条件の保護と労働基準法
1 雇用関係法と労働基準法
2 労働基準法の意義と性格
3 労働基準法の理念と実効確保の方法
4 労働基準法の適用範囲
II 労働憲章と均等待遇
1 労働憲章とは何か
2 均等待遇
III 労働契約の成立と展開
1 労働契約の意義と特質
2 労働契約に基づく労使の権利義務
3 労働契約の成立に関する基本原則
4 労働契約の成立
5 採用の自由とその制約
6 採用内定
7 試用期間
IV 就業規則
1 就業規則の意義
2 就業規則の作成
3 就業規則の法的性質
V 職場の規律保持と使用者の懲戒権
1 職場の規律保持と懲戒制度
2 懲戒権の法的根拠
3 懲戒処分の種類
4 懲戒事由
5 懲戒手続
VI 人事
1 人事権の意義と機能\r
2 人事異動の形態と機能\r
VII 休職
1 休職とは何か
2 休職にはどのようなものがあるか
3 休職期間の満了
4 起訴休職について
5 休職期間中の賃金
VIII 賃金
1 賃金の意義
2 労働基準法上の賃金
3 平均賃金と通常の賃金
4 賃金の支払方法
5 賃金に関するその他の規定
6 休業と賃金
7 最低賃金法
8 賃金債権の履行確保
IX 労働時間,休憩,休日,休暇
1 序
2 労働時間の法概念
3 労働時間の計算
4 休憩時間
5 休日
6 年次有給休暇
7 労働時間規制の原則に対する例外
8 割増賃金
9 労働時間の弾力化 ― 変形労働時間制
10 フレックスタイム制
11 労働時間規制の特例
X 年少者・女性の保護
1 序
2 年少者の保護
3 女性の保護
XI 男女雇用平等
1 男女雇用平等
2 男女雇用平等と男女雇用機会均等法
XII ワークライフバランス
1 育児介護休業
2 次世代育成支援対策推進法
XIII 安全衛生・労災補償
1 序
2 安全衛生
3 労災補償
XIV 労働契約の終了 ― 退職・定年・解雇
1 退職
2 客観的事由の発生に基づく終了
3 解雇
4 労働契約の終了における使用者の義務
XV 非典型雇用
1 問題の所在
2 パートタイム労働者
3 労働者派遣・派遣労働者
第3編 労働団体法
I 労働組合
1 労働組合の意義と組織
2 労働組合の結成と資格要件
3 労働組合の組織と運営
4 労働組合の内部問題
5 労働組合の組織変動
II 団体交渉
1 団体交渉の意義と機能\r
2 団体交渉の法律的な仕組み ― 団体交渉の法制度
3 団体交渉以外の労使間の話合い
4 団体交渉はどのようにして行われるのか
5 団体交渉の当事者
6 団体交渉の担当者
7 団体交渉の対象事項 ― 団体交渉ではどのような事柄が話し合われるか
8 団体交渉が拒否された場合,どのようにして解決を図るか
III 労働協約
1 労働協約の意義と機能\r
2 わが国の労働協約の特徴は何か
3 労働協約の成立
4 労働協約の効力
5 労働協約の一般的拘束力
6 労働協約の終了
7 労働協約終了後の労働条件
IV 団体行動
1 団体行動の権利保障
2 組合活動の権利保障と正当性
3 争議行為の権利保障と正当性判断の基準
V 不当労働行為
1 不当労働行為制度の仕組み
2 不当労働行為の主体
3 不当労働行為の類型と成立要件
4 不当労働行為の救済手続
事項索引
判例索引