経済・経営系 数学概説 第2版

書影

新経済学ライブラリ  別巻9

経済・経営系 数学概説 第2版

定価:
2,200
(本体:2,000円+税)
難易度:入門

発行日:2009年10月10日

発行:新世社

ISBN:978-4-88384-137-0

サイズ:上製A5

ページ数:216ページ

在庫:在庫あり

内容詳細

本書は,経済学・経営学を志す初学者に必要な数学の基礎をわかりやすく説いた好評書の改訂版である.データ・具体例を近年の社会動向に合わせて一部新しくし,練習問題を充実させた.また,本文・図表の装いを一新し,視覚的にもより読みやすく,わかりやすくなるように一層の配慮を加えた.2色刷.

目次

0 数値の動き
0.1 グローバルな動きとローカルな動き
0.2 表とグラフ
0.3 関数
0.4 分析と予測
0.5 経済問題,社会問題におけるデータ
0.6 社会科学と自然科学

1 基礎的な関数
1.1 1次関数
1.2 2次関数
1.3 分数関数
1.4 平方根の関数,逆関数
1.5 累乗の一般化
練習問題

2 微分法入門
2.1 接線
2.2 導関数と微分
2.3 微分の方法(1)-和,定数倍,積,商の微分法
2.4 微分の方法(2)-合成関数の微分法
2.5 費用と限界費用
2.6 2項定理
練習問題

3 微分法の応用-値の動きの分析
3.1 関数値の増減
3.2 極値
3.3 曲線の曲り方
3.4 極値の判定
3.5 費用と利潤
3.6 需要,供給の価格弾力性
3.7 景気動向指数(DI)
練習問題

4 指数関数的増大
4.1 指数関数的増大
4.2 等比数列
4.3 対数関数
4.4 指数関数,対数関数の微分法
4.5 増殖の問題
4.6 正規分布曲線
練習問題

5 多変数問題
5.1 2変数の関数
5.2 偏微分
5.3 接平面
5.4 全微分
5.5 極大・極小,ヘッシアン
5.6 条件付き極大・極小
5.7 生産関数と効用関数
練習問題

6 行列
6.1 多元の量
6.2 多元の量の間の演算
6.3 表
6.4 表と行列
6.5 行列の演算(1)-行列の加法,数を掛ける演算
6.6 行列の演算(2)-行列の乗法
練習問題

7 連立1次方程式
7.1 連立1次方程式
7.2 逆行列
7.3 3次元以上の連立1次方程式
練習問題

8 産業連関問題
8.1 産業連関問題
8.2 投入産出表
8.3 投入係数
8.4 レオンティエフの基本方程式
8.5 レオンティエフの基本方程式の応用
8.6 付加価値
8.7 物量表示の投入産出表
練習問題

9 線形計画法
9.1 数理計画
9.2 1次不等式
9.3 線形計画問題
9.4 単体法の原理
9.5 単体表
9.6 単体表の計算
練習問題

参考図書
問題解答
索引
著者紹介

サポート情報

関連書籍

ゲーム理論講義

船木由喜彦

2,530円(税込)

入門
企業の経済学

西島益幸

2,970円(税込)

中級
市場社会の経済学

佐伯啓思

2,750円(税込)

中級