第I部 総論
第1章 財務会計の意義
1.1 財務会計の意義と対象領域
1.2 財務会計の機能と目的
1.3 会計情報伝達の道具―財務諸表
練習問題
参考文献
第2章 財務会計の基礎
2.1 財務会計の前提(会計公準)
2.2 会計主体
練習問題
参考文献
第3章 複式簿記と財務諸表の構成要素
3.1 複式簿記
3.2 財務諸表の構成要素
練習問題
参考文献
第4章 損益計算と資産負債の関係
4.1 財務会計におけるキャッシュフロー制約
4.2 収益費用アプローチと資産負債アプローチ
4.3 収益と費用の計算基準
4.4 資産と負債の計算基準
練習問題
参考文献
第5章 会計制度
5.1 会計制度を規制する主な法律
5.2 会社法会計
5.3 金融商品取引法会計
5.4 税務会計
練習問題
参考文献
第6章 財務諸表
6.1 財務諸表
6.2 貸借対照表
6.3 損益計算書および包括利益計算書
6.4 株主資本等変動計算書
6.5 キャッシュ・フロー計算書
練習問題
第7章 会計基準
7.1 企業会計原則
7.2 日本版「概念フレームワーク」
7.3 会計基準の適用対象
練習問題
参考文献
第II部 各種取引に係る会計
第8章 金融商品に関わる取引
8.1 金融資産・金融負債の意義と内容
8.2 債権・債務
8.3 有価証券
8.4 デリバティブ
練習問題
参考文献
第9章 棚卸資産に関わる取引
9.1 棚卸資産の意義と範囲
9.2 棚卸資産の取得原価
9.3 棚卸資産の費用化
9.4 棚卸資産の評価
練習問題
第10章 有形固定資産に関わる取引
10.1 有形固定資産の内容と意義
10.2 有形固定資産の取得原価
10.3 有形固定資産の減価償却
10.4 リース取引
10.5 固定資産の減損
10.6 資産除去債務
練習問題
参考文献
第11章 無形固定資産に関わる取引
11.1 無形固定資産の意義と内容
11.2 各種無形固定資産
11.3 研究開発費などの会計処理
練習問題
参考文献
第12章 引当金等に関わる取引
12.1 引当金の意義と分類
12.2 退職給付に係る負債
練習問題
参考文献
第13章 法人税等に関わる取引
13.1 法人税等の意義と会計処理
13.2 税効果会計の目的と手続
13.3 一時差異等
13.4 資産負債法と繰延法―税効果額(繰延税金の額)の計算
13.5 税効果額の記録と財務諸表上の表示
13.6 繰延税金資産の回収可能性と繰延税金負債の支払可能性
練習問題
参考文献
第14章 純資産に関わる取引
14.1 純資産の意義と内容
14.2 株主資本
14.3 自己株式
14.4 新株予約権
14.5 評価・換算差額等
練習問題
第III部 発展的課題
第15章 企業結合に関する取引
15.1 企業結合の意義
15.2 合併の会計処理
15.3 株式交換・株式移転の会計処理
15.4 共同支配企業の形成・共通支配下の取引の会計処理
15.5 パーチェス法と持分プーリング法の比較
練習問題
参考文献
第16章 外貨建取引
16.1 外貨換算の意義
16.2 換算方法
16.3 外貨建取引の換算
16.4 為替予約
16.5 在外事業体における外貨建財務諸表の換算
練習問題
参考文献
第17章 連結財務諸表の作成
17.1 連結財務諸表の意義
17.2 連結の範囲
17.3 連結財務諸表の作成
練習問題
参考文献
第18章 財務会計を巡る国際的動向
18.1 会計基準の国際的統一化の背景
18.2 会計基準の国際的統一化の経緯
18.3 国際財務報告基準の適用の現状
練習問題
参考文献
索引
第1章 財務会計の意義
1.1 財務会計の意義と対象領域
1.2 財務会計の機能と目的
1.3 会計情報伝達の道具―財務諸表
練習問題
参考文献
第2章 財務会計の基礎
2.1 財務会計の前提(会計公準)
2.2 会計主体
練習問題
参考文献
第3章 複式簿記と財務諸表の構成要素
3.1 複式簿記
3.2 財務諸表の構成要素
練習問題
参考文献
第4章 損益計算と資産負債の関係
4.1 財務会計におけるキャッシュフロー制約
4.2 収益費用アプローチと資産負債アプローチ
4.3 収益と費用の計算基準
4.4 資産と負債の計算基準
練習問題
参考文献
第5章 会計制度
5.1 会計制度を規制する主な法律
5.2 会社法会計
5.3 金融商品取引法会計
5.4 税務会計
練習問題
参考文献
第6章 財務諸表
6.1 財務諸表
6.2 貸借対照表
6.3 損益計算書および包括利益計算書
6.4 株主資本等変動計算書
6.5 キャッシュ・フロー計算書
練習問題
第7章 会計基準
7.1 企業会計原則
7.2 日本版「概念フレームワーク」
7.3 会計基準の適用対象
練習問題
参考文献
第II部 各種取引に係る会計
第8章 金融商品に関わる取引
8.1 金融資産・金融負債の意義と内容
8.2 債権・債務
8.3 有価証券
8.4 デリバティブ
練習問題
参考文献
第9章 棚卸資産に関わる取引
9.1 棚卸資産の意義と範囲
9.2 棚卸資産の取得原価
9.3 棚卸資産の費用化
9.4 棚卸資産の評価
練習問題
第10章 有形固定資産に関わる取引
10.1 有形固定資産の内容と意義
10.2 有形固定資産の取得原価
10.3 有形固定資産の減価償却
10.4 リース取引
10.5 固定資産の減損
10.6 資産除去債務
練習問題
参考文献
第11章 無形固定資産に関わる取引
11.1 無形固定資産の意義と内容
11.2 各種無形固定資産
11.3 研究開発費などの会計処理
練習問題
参考文献
第12章 引当金等に関わる取引
12.1 引当金の意義と分類
12.2 退職給付に係る負債
練習問題
参考文献
第13章 法人税等に関わる取引
13.1 法人税等の意義と会計処理
13.2 税効果会計の目的と手続
13.3 一時差異等
13.4 資産負債法と繰延法―税効果額(繰延税金の額)の計算
13.5 税効果額の記録と財務諸表上の表示
13.6 繰延税金資産の回収可能性と繰延税金負債の支払可能性
練習問題
参考文献
第14章 純資産に関わる取引
14.1 純資産の意義と内容
14.2 株主資本
14.3 自己株式
14.4 新株予約権
14.5 評価・換算差額等
練習問題
第III部 発展的課題
第15章 企業結合に関する取引
15.1 企業結合の意義
15.2 合併の会計処理
15.3 株式交換・株式移転の会計処理
15.4 共同支配企業の形成・共通支配下の取引の会計処理
15.5 パーチェス法と持分プーリング法の比較
練習問題
参考文献
第16章 外貨建取引
16.1 外貨換算の意義
16.2 換算方法
16.3 外貨建取引の換算
16.4 為替予約
16.5 在外事業体における外貨建財務諸表の換算
練習問題
参考文献
第17章 連結財務諸表の作成
17.1 連結財務諸表の意義
17.2 連結の範囲
17.3 連結財務諸表の作成
練習問題
参考文献
第18章 財務会計を巡る国際的動向
18.1 会計基準の国際的統一化の背景
18.2 会計基準の国際的統一化の経緯
18.3 国際財務報告基準の適用の現状
練習問題
参考文献
索引