序章 経営とは
0.1 企業とは
0.2 企業における戦略
0.3 企業における組織
0.4 企業価値とは
第1部 企業価値の創造を学ぶ
第1章 経営史とは
1.1 経営史を学ぶ
1.2 創業者・小林富次郎のおいたちと初期の試練
1.3 度重なる試練とライオンの創業
1.4 歯磨事業の成功
1.5 歯磨専業化と創業者理念の継承
1.6 ライオン歯磨の経営展開
1.7 ライオン石鹸工場からライオン油脂へ
1.8 粉石鹸工場から合成洗剤へ
1.9 新生ライオンの発足と事業展開
1.10 小林敦社長から専門経営者による新たな経営へ
第2章 経営戦略とは
2.1 経営戦略とは何か
2.2 事業領域の定義
2.3 市場構造分析
2.4 経営資源とその展開
2.5 競争戦略
2.6 イノベーション戦略
2.7 グローバル戦略
2.8 戦略をどう実行し,発展させるのか
第3章 経営組織とは
3.1 マネジメントと組織 ― 経営組織の再定義
3.2 新たなアプローチへの変革の必要性
3.3 組織のデザインと管理の理論と実務
3.4 ネットワークと組織
3.5 組織の文化と管理 ― ルール,成果と文化
3.6 グローバル化をめぐる経営組織の変化
3.7 経営組織の展望と課題:つながる時代の組織と共創のマネジメント
3.8 ライオンのガバナンスと組織課題
第4章 マーケティングとは
4.1 マーケティングとは何か
4.2 オーラルケア・ブランド「クリニカ」の概要と特徴
4.3 マーケティング・マネジメント戦略とその活動の流れ
4.4 調査(R)による環境分析
4.5 STP(Segmentation・Targeting・Positioning)
4.6 マーケティング・ミックス(MM)
4.7 マーケティング施策の実行(I)と管理(C)
4.8 まとめ
4.9 考えてみよう
第2部 企業価値の拡大と存続を学ぶ
第5章 グローバル・ビジネスとは
5.1 グローバル・ビジネスとは何か
5.2 グローバル・ビジネスの主体:多国籍企業
5.3 日本企業多国籍化の歴史にみる輸出と対外直接投資の関係
5.4 グローバル・マーケティングの重要性
5.5 ライオンにおけるグローバル・ビジネス発展の系譜
5.6 ライオンにおけるグローバル・ビジネスの現在
5.7 まとめ
第6章 イノベーション・マネジメントとは
6.1 イノベーションとその重要性
6.2 イノベーションの遂行「5つの基本型」と事例
6.3 本章の振り返り
第3部 企業価値の実現を学ぶ
第7章 経営情報システムとは
7.1 経営と情報,情報とシステム
7.2 ライオンのDX戦略
7.3 ライオンにおける情報化の歩み
7.4 変革を支え加速させる情報基盤
7.5 ビジネス基盤としての商品マスター
7.6 攻守両面の情報化
7.7 DX推進と組織体制
7.8 まとめ
7.9 考えてみよう
第8章 流通論とは
8.1 流通とは何か
8.2 流通機能は誰が担うか
8.3 日用品流通の特徴
8.4 小売業と日用品流通 ― ドラッグストアを中心に
8.5 卸売業と日用品流通 ― 日用品卸を中心に
8.6 メーカーと日用品の流通チャネル
8.7 ライオンの流通チャネル ― 1980年代まで
8.8 ライオンの流通チャネル ― 1990年代以降
第9章 ヒューマン・リソース・マネジメントとは
9.1 ヒューマン・リソース・マネジメントを学ぶ
9.2 HRMの諸機能
9.3 HRMに関わるプレイヤー
9.4 個と組織の調和を求めて
第4部 企業価値の測定と予測を学ぶ
第10章 企業会計とは
10.1 企業会計とは
10.2 複式簿記と財務諸表
10.3 企業の財政状態 ― 貸借対照表の内容と機能
10.4 企業の経営成績 ― 損益計算書の内容と機能
10.5 キャッシュ・フロー計算書
10.6 支払能力・安全性の評価
10.7 業績の評価
10.8 管理会計
10.9 企業会計に関するさらなる学習に向けて
第11章 経営財務とは
11.1 3つの経営指標
11.2 自己資本利益率(ROE)と資本構成
11.3 株主還元
11.4 ライオンのESG経営
11.5 おわりに
第12章 経営統計とは
12.1 記述統計学
12.2 層別
12.3 推測統計学
12.4 推定の考え方
12.5 仮説検定の考え方
12.6 二種類の誤り
12.7 まとめ
12.8 考えてみよう
あとがき
参考文献
索引
0.1 企業とは
0.2 企業における戦略
0.3 企業における組織
0.4 企業価値とは
第1部 企業価値の創造を学ぶ
第1章 経営史とは
1.1 経営史を学ぶ
1.2 創業者・小林富次郎のおいたちと初期の試練
1.3 度重なる試練とライオンの創業
1.4 歯磨事業の成功
1.5 歯磨専業化と創業者理念の継承
1.6 ライオン歯磨の経営展開
1.7 ライオン石鹸工場からライオン油脂へ
1.8 粉石鹸工場から合成洗剤へ
1.9 新生ライオンの発足と事業展開
1.10 小林敦社長から専門経営者による新たな経営へ
第2章 経営戦略とは
2.1 経営戦略とは何か
2.2 事業領域の定義
2.3 市場構造分析
2.4 経営資源とその展開
2.5 競争戦略
2.6 イノベーション戦略
2.7 グローバル戦略
2.8 戦略をどう実行し,発展させるのか
第3章 経営組織とは
3.1 マネジメントと組織 ― 経営組織の再定義
3.2 新たなアプローチへの変革の必要性
3.3 組織のデザインと管理の理論と実務
3.4 ネットワークと組織
3.5 組織の文化と管理 ― ルール,成果と文化
3.6 グローバル化をめぐる経営組織の変化
3.7 経営組織の展望と課題:つながる時代の組織と共創のマネジメント
3.8 ライオンのガバナンスと組織課題
第4章 マーケティングとは
4.1 マーケティングとは何か
4.2 オーラルケア・ブランド「クリニカ」の概要と特徴
4.3 マーケティング・マネジメント戦略とその活動の流れ
4.4 調査(R)による環境分析
4.5 STP(Segmentation・Targeting・Positioning)
4.6 マーケティング・ミックス(MM)
4.7 マーケティング施策の実行(I)と管理(C)
4.8 まとめ
4.9 考えてみよう
第2部 企業価値の拡大と存続を学ぶ
第5章 グローバル・ビジネスとは
5.1 グローバル・ビジネスとは何か
5.2 グローバル・ビジネスの主体:多国籍企業
5.3 日本企業多国籍化の歴史にみる輸出と対外直接投資の関係
5.4 グローバル・マーケティングの重要性
5.5 ライオンにおけるグローバル・ビジネス発展の系譜
5.6 ライオンにおけるグローバル・ビジネスの現在
5.7 まとめ
第6章 イノベーション・マネジメントとは
6.1 イノベーションとその重要性
6.2 イノベーションの遂行「5つの基本型」と事例
6.3 本章の振り返り
第3部 企業価値の実現を学ぶ
第7章 経営情報システムとは
7.1 経営と情報,情報とシステム
7.2 ライオンのDX戦略
7.3 ライオンにおける情報化の歩み
7.4 変革を支え加速させる情報基盤
7.5 ビジネス基盤としての商品マスター
7.6 攻守両面の情報化
7.7 DX推進と組織体制
7.8 まとめ
7.9 考えてみよう
第8章 流通論とは
8.1 流通とは何か
8.2 流通機能は誰が担うか
8.3 日用品流通の特徴
8.4 小売業と日用品流通 ― ドラッグストアを中心に
8.5 卸売業と日用品流通 ― 日用品卸を中心に
8.6 メーカーと日用品の流通チャネル
8.7 ライオンの流通チャネル ― 1980年代まで
8.8 ライオンの流通チャネル ― 1990年代以降
第9章 ヒューマン・リソース・マネジメントとは
9.1 ヒューマン・リソース・マネジメントを学ぶ
9.2 HRMの諸機能
9.3 HRMに関わるプレイヤー
9.4 個と組織の調和を求めて
第4部 企業価値の測定と予測を学ぶ
第10章 企業会計とは
10.1 企業会計とは
10.2 複式簿記と財務諸表
10.3 企業の財政状態 ― 貸借対照表の内容と機能
10.4 企業の経営成績 ― 損益計算書の内容と機能
10.5 キャッシュ・フロー計算書
10.6 支払能力・安全性の評価
10.7 業績の評価
10.8 管理会計
10.9 企業会計に関するさらなる学習に向けて
第11章 経営財務とは
11.1 3つの経営指標
11.2 自己資本利益率(ROE)と資本構成
11.3 株主還元
11.4 ライオンのESG経営
11.5 おわりに
第12章 経営統計とは
12.1 記述統計学
12.2 層別
12.3 推測統計学
12.4 推定の考え方
12.5 仮説検定の考え方
12.6 二種類の誤り
12.7 まとめ
12.8 考えてみよう
あとがき
参考文献
索引