1 式の計算と入出力
1-1 プログラムの基本形
1-2 PASCALの決まり
1-3 式の書き方
1-4 整数型と実数型
1-5 定数
1-6 関数
2 一定回数のくりかえしと配列
2-1 for文
2-2 合計の計算法
2-3 配列
2-4 配列の使い方
2-5 連立1次方程式の解法
3 判断と枝分かれ
3-1 if文
3-2 repeat〜until
3-3 while文
3-4 case文
4 手続きと関数
4-1 手続き
4-2 応用−ソート(整列)
4-3 配列の渡し方
4-4 関数
4-5 大域変数と局所変数
4-6 再帰呼び出し
5 型の話
5-1 文字型
5-2 文字列型
5-3 論理型
5-4 列挙型
5-5 集合型
5-6 レコード型
5-7 まとめ
6 ポインタの話
6-1 ポインタとは
6-2 ポインタ型
7 ファイル
7-1 ファイルとは
7-2 PASCALにおけるファイル型
7-3 テキスト・ファイル
7-4 応用例
8 プログラム例
8-1 式の計算と入出力
8-1-1 メッセージの表示
8-1-2 入力と計算と出力
8-1-3 整数の和・差・積・商
8-1-4 和・差・積・商
8-1-5 分数の計算
8-1-6 多項式の計算
8-1-7 円の面積
8-1-8 三角関数の計算
8-1-9 複利計算
8-1-10 時分秒の引き算
8-2 一定数のくりかえしと配列
8-2-1 数表を作る\r
8-2-2 ガソリンスタンドの料金表\r
8-2-3 合計(1)
8-2-4 売上計算
8-2-5 級数の和
8-2-6 合計(2)
8-2-7 パスカルの三角形
8-2-8 平均値と標準偏差
8-2-9 連立1次方程式
8-3 判断と分かれ
8-3-1 妥当性のチェック
8-3-2 大口割引
8-3-3 2次方程式の根
8-3-4 うるう年
8-3-5 60進法の計算
8-3-6 素数表\r
8-3-7 最大値と最小値
8-3-8 年金
8-3-9 最大公約数
8-3-10 表を引く
8-3-11 収束判定
8-3-12 合計(3)
8-3-13 メニュー選択
8-4 手続きと関数
8-4-1 座標変換
8-4-2 2次方程式の根
8-4-3 値の入れかえ
8-4-4 ヒープ・ソート
8-4-5 合計(4)
8-4-6 Ax=y
8-4-7 tan x
8-4-8 最大公約数
8-4-9 n!
8-4-10 ハノイの塔
8-5 型の話
8-5-1 文字の比較
8-5-2 コード表を作る\r
8-5-3 文字列の連結
8-5-4 五十音順のソート
8-5-5 部分列をとり出す
8-5-6 公倍数
8-5-7 文字の分類
8-5-8 論理型の関数
8-5-9 曜日別集計
8-5-10 数の集合の処理
8-5-11 名簿
8-5-12 行列演算
8-6 ポインタの話
8-6-1 最大最小
8-6-2 スゴロク
8-6-3 ポインタ型入門
8-6-4 名簿管理(ポインタ編)
8-7 ファイル
8-7-1 入出力の基本
8-7-2 大文字→小文字変換
1-1 プログラムの基本形
1-2 PASCALの決まり
1-3 式の書き方
1-4 整数型と実数型
1-5 定数
1-6 関数
2 一定回数のくりかえしと配列
2-1 for文
2-2 合計の計算法
2-3 配列
2-4 配列の使い方
2-5 連立1次方程式の解法
3 判断と枝分かれ
3-1 if文
3-2 repeat〜until
3-3 while文
3-4 case文
4 手続きと関数
4-1 手続き
4-2 応用−ソート(整列)
4-3 配列の渡し方
4-4 関数
4-5 大域変数と局所変数
4-6 再帰呼び出し
5 型の話
5-1 文字型
5-2 文字列型
5-3 論理型
5-4 列挙型
5-5 集合型
5-6 レコード型
5-7 まとめ
6 ポインタの話
6-1 ポインタとは
6-2 ポインタ型
7 ファイル
7-1 ファイルとは
7-2 PASCALにおけるファイル型
7-3 テキスト・ファイル
7-4 応用例
8 プログラム例
8-1 式の計算と入出力
8-1-1 メッセージの表示
8-1-2 入力と計算と出力
8-1-3 整数の和・差・積・商
8-1-4 和・差・積・商
8-1-5 分数の計算
8-1-6 多項式の計算
8-1-7 円の面積
8-1-8 三角関数の計算
8-1-9 複利計算
8-1-10 時分秒の引き算
8-2 一定数のくりかえしと配列
8-2-1 数表を作る\r
8-2-2 ガソリンスタンドの料金表\r
8-2-3 合計(1)
8-2-4 売上計算
8-2-5 級数の和
8-2-6 合計(2)
8-2-7 パスカルの三角形
8-2-8 平均値と標準偏差
8-2-9 連立1次方程式
8-3 判断と分かれ
8-3-1 妥当性のチェック
8-3-2 大口割引
8-3-3 2次方程式の根
8-3-4 うるう年
8-3-5 60進法の計算
8-3-6 素数表\r
8-3-7 最大値と最小値
8-3-8 年金
8-3-9 最大公約数
8-3-10 表を引く
8-3-11 収束判定
8-3-12 合計(3)
8-3-13 メニュー選択
8-4 手続きと関数
8-4-1 座標変換
8-4-2 2次方程式の根
8-4-3 値の入れかえ
8-4-4 ヒープ・ソート
8-4-5 合計(4)
8-4-6 Ax=y
8-4-7 tan x
8-4-8 最大公約数
8-4-9 n!
8-4-10 ハノイの塔
8-5 型の話
8-5-1 文字の比較
8-5-2 コード表を作る\r
8-5-3 文字列の連結
8-5-4 五十音順のソート
8-5-5 部分列をとり出す
8-5-6 公倍数
8-5-7 文字の分類
8-5-8 論理型の関数
8-5-9 曜日別集計
8-5-10 数の集合の処理
8-5-11 名簿
8-5-12 行列演算
8-6 ポインタの話
8-6-1 最大最小
8-6-2 スゴロク
8-6-3 ポインタ型入門
8-6-4 名簿管理(ポインタ編)
8-7 ファイル
8-7-1 入出力の基本
8-7-2 大文字→小文字変換