1 はじめに
1-1 Cとは何か
1-2 操作法の要点
2 プログラムの基本形
2-1 画面に文字を表示する
2-2 整数の計算と入出力
2-3 実数の計算と入出力
3 比較や反復の書きかた
3-1 if文
3-2 while文
3-3 for文
4 表の使いかた
4-1 1次元配列
4-2 2次元配列
5 文字データの扱いかた
5-1 文字型
5-2 文字列の扱いかた
5-3 漢字の扱いかた
6 ポインタ
6-1 ポインタとは
6-2 配列名,文字列名はポインタ
7 関数の書きかたと使いかた
7-1 基本的な書きかた
7-2 配列と文字列の渡しかた
7-3 再帰呼出し
8 構造体
8-1 構造体とは
8-2 構造体の配列
9 APPENDIX A プリプロセッサ
9-1 #defineは綴りを置きかえる
9-2 マクロは関数のようなもの
9-3 #includeはファイルを取り込む
10 APPENDIX B 文法に関する補足
10-1 プログラムの構成要素
10-2 空白や改行の扱いについて
10-3 演算子の結合の順序
10-4 代入
10-5 列挙型
10-6 goto文とその仲間
11 APPENDIX C ファイル入出力
11-1 最も簡単な方法
11-2 1文字ずつの入出力
11-3 行単位の入出力および書式付き入出力
11-4 バイナリデータの入出力
1-1 Cとは何か
1-2 操作法の要点
2 プログラムの基本形
2-1 画面に文字を表示する
2-2 整数の計算と入出力
2-3 実数の計算と入出力
3 比較や反復の書きかた
3-1 if文
3-2 while文
3-3 for文
4 表の使いかた
4-1 1次元配列
4-2 2次元配列
5 文字データの扱いかた
5-1 文字型
5-2 文字列の扱いかた
5-3 漢字の扱いかた
6 ポインタ
6-1 ポインタとは
6-2 配列名,文字列名はポインタ
7 関数の書きかたと使いかた
7-1 基本的な書きかた
7-2 配列と文字列の渡しかた
7-3 再帰呼出し
8 構造体
8-1 構造体とは
8-2 構造体の配列
9 APPENDIX A プリプロセッサ
9-1 #defineは綴りを置きかえる
9-2 マクロは関数のようなもの
9-3 #includeはファイルを取り込む
10 APPENDIX B 文法に関する補足
10-1 プログラムの構成要素
10-2 空白や改行の扱いについて
10-3 演算子の結合の順序
10-4 代入
10-5 列挙型
10-6 goto文とその仲間
11 APPENDIX C ファイル入出力
11-1 最も簡単な方法
11-2 1文字ずつの入出力
11-3 行単位の入出力および書式付き入出力
11-4 バイナリデータの入出力