1 使ってみる
1-1 初体験
1-2 プログラムの入力
1-3 コンパイルと実行
1-4 プログラムの修正
1-5 プログラムの改造
2 UNIXとは
2-1 いまワークステーションが面白い
2-2 OSとは
2-3 OSの機能\r
2-4 UNIXとは
2-5 いろいろなUNIX
2-6 学習の方針
3 ファイルとディレクトリ
3-1 ファイル
3-2 UNIXのファイル・システムの特長
3-3 ファイル名
3-4 ディレクトリ
3-5 ディレクトリの階層構造
3-6 ファイルの指定方法
3-7 パス
4 基本的な操作法
4-1 開始と終了
4-2 基本的なコマンド
4-3 コマンドの基礎知識
4-4 ファイルの複写と移動
4-5 ファイルの表示
4-6 ファイルの表示,印刷,抹消
4-7 ディレクトリを表示する方法
4-8 ディレクトリに関する操作
5 より快適に使うための操作法
5-1 省略記号(メタキャラクタ入門)
5-2 入力元,出力先の切り替え(標準入力,標準出力,リダイレクト)
5-3 連続処理(パイプラインなど)
5-4 別名を登録して使う方法(エイリアス)
5-5 一連の操作に「名前」を付ける方法
5-6 コマンドファイル(シェル・スクリプト)
5-7 過去の操作の再利用(ヒストリー機能)
5-8 裏仕事の依頼(バックグラウンド・ジョブ)
6 エディタviの使い方
6-1 開始と終了
6-2 カーソルの移動
6-3 文字の入力
6-4 修正
6-5 移動と複写
6-6 その他
7 コンパイラの使い方
7-1 概説
7-2 Cのコンパイル
7-3 makeの使い方
7-4 FORTRANやPASCALのコンパイル
8 ツール紹介
8-1 小道具
8-2 findとその応用
8-3 sortとその応用
8-4 正規表現
8-5 grepとその応用
8-6 fgrepとegrep
8-7 文字の置換と綴りの置換
8-8 awk入門
8-9 ライン・エディタの話
9 APPENDIX
9-1 Xウィンドウ
9-2 フロッピーディスクおよびテープ・ストリーマの利用
9-3 ユーザ登録とパスワード管理
1-1 初体験
1-2 プログラムの入力
1-3 コンパイルと実行
1-4 プログラムの修正
1-5 プログラムの改造
2 UNIXとは
2-1 いまワークステーションが面白い
2-2 OSとは
2-3 OSの機能\r
2-4 UNIXとは
2-5 いろいろなUNIX
2-6 学習の方針
3 ファイルとディレクトリ
3-1 ファイル
3-2 UNIXのファイル・システムの特長
3-3 ファイル名
3-4 ディレクトリ
3-5 ディレクトリの階層構造
3-6 ファイルの指定方法
3-7 パス
4 基本的な操作法
4-1 開始と終了
4-2 基本的なコマンド
4-3 コマンドの基礎知識
4-4 ファイルの複写と移動
4-5 ファイルの表示
4-6 ファイルの表示,印刷,抹消
4-7 ディレクトリを表示する方法
4-8 ディレクトリに関する操作
5 より快適に使うための操作法
5-1 省略記号(メタキャラクタ入門)
5-2 入力元,出力先の切り替え(標準入力,標準出力,リダイレクト)
5-3 連続処理(パイプラインなど)
5-4 別名を登録して使う方法(エイリアス)
5-5 一連の操作に「名前」を付ける方法
5-6 コマンドファイル(シェル・スクリプト)
5-7 過去の操作の再利用(ヒストリー機能)
5-8 裏仕事の依頼(バックグラウンド・ジョブ)
6 エディタviの使い方
6-1 開始と終了
6-2 カーソルの移動
6-3 文字の入力
6-4 修正
6-5 移動と複写
6-6 その他
7 コンパイラの使い方
7-1 概説
7-2 Cのコンパイル
7-3 makeの使い方
7-4 FORTRANやPASCALのコンパイル
8 ツール紹介
8-1 小道具
8-2 findとその応用
8-3 sortとその応用
8-4 正規表現
8-5 grepとその応用
8-6 fgrepとegrep
8-7 文字の置換と綴りの置換
8-8 awk入門
8-9 ライン・エディタの話
9 APPENDIX
9-1 Xウィンドウ
9-2 フロッピーディスクおよびテープ・ストリーマの利用
9-3 ユーザ登録とパスワード管理