序章 コンピュータ事始め
0.1 コンピュータとは
0.2 コンピュータの誕生
0.3 通信の発達
0.4 情報とデータ
0.5 情報化社会の光と影
第1部 コンピュータシステム編
第1章 コンピュータの基本構成
1.1 コンピュータの種類
1.2 コンピュータの基本構成
1.3 データの表現
第2章 CPUと主記憶装置の役割と種類
2.1 CPU
2.2 主記憶装置
第3章 補助記憶装置の役割と種類
3.1 補助記憶装置
3.2 磁気ディスク
3.3 光ディスク
3.4 光磁気ディスク(MO)
3.5 その他の補助記憶装置
3.6 コンピュータ本体とのインタフェース(接続方式)
第4章 入出力装置の役割と種類
4.1 入出力装置
4.2 インタフェース
4.3 インタフェースの種類
4.4 入力装置の種類
4.5 出力装置の種類
第5章 プログラム
5.1 問題解決までの流れ
5.2 アルゴリズムからプログラミング
5.3 ソフトウェアのライフサイクル
第6章 OSとアプリケーションソフトウエア
6.1 OSとは(パソコン編)
6.2 ソフトウェアの種類
6.3 OS
第7章 サーバとクライアントの役割
7.1 集中処理と分散処理
7.2 ネットワークサービス
7.3 ユーザ認証
第8章 プロトコルとLAN
8.1 プロトコル―通信の約束―\r
8.2 LAN
8.3 WANとネットワーク
第9章 データベース
9.1 データベースとは
9.2 リレーショナルデータベース
9.3 データベースサーバ
第10章 マルチメディア
10.1 マルチメディアとは
10.2 情報の伝達
10.3 情報の入出力
第2部 インターネット編
第11章 インターネット
11.1 インターネットの歴史
11.2 インターネットのサービス
11.3 インターネットにおける通信のしくみ
第12章 ホームページの概念とWebブラウザの活用
12.1 ホームページの概念
12.2 HTML
12.3 ホームページの作成
12.4 ホームページの公開方法
12.5 Webブラウザの活用
第13章 電子メールの利用
13.1 郵便と電子メールの違い
13.2 電子メール配送のしくみ
13.3 電子メールのデータ構造
第14章 インターネットの接続環境
14.1 インターネットへの接続方法
14.2 ブロードバンド
14.3 接続の設定
第15章 セキュリティの管理
15.1 コンピュータウイルス
15.2 ファイアウォール
第16章 著作権とマナー
16.1 著作権問題
16.2 ネットワーク利用者のマナー
第3部 アプリケーションシステム編
第17章 システム設計のための方法
17.1 データの収集方法
17.2 データの整理方法
17.3 モデル化方法
第18章 グループウェア
18.1 グループウェアとは
18.2 グループウェアの基盤技術
18.3 グループウェアの機能\r
18.4 グループウェアの代表的な製品
第19章 電子商取引
19.1 電子商取引とは
19.2 B2B型EC
19.3 B2C型EC
19.4 B2B2C型ECへの進化
第20章 デジタル生産技術
20.1 デザインから設計,開発,生産における情報技術の活用
20.2 ロジスティクスにおける情報技術の活用
20.3 製品ライフサイクル管理における情報技術の活用
第21章 生活を変える情報技術
21.1 家庭内での情報技術
21.2 車に関する情報技術
21.3 携帯用情報技術
付 録
参考文献
索引
0.1 コンピュータとは
0.2 コンピュータの誕生
0.3 通信の発達
0.4 情報とデータ
0.5 情報化社会の光と影
第1部 コンピュータシステム編
第1章 コンピュータの基本構成
1.1 コンピュータの種類
1.2 コンピュータの基本構成
1.3 データの表現
第2章 CPUと主記憶装置の役割と種類
2.1 CPU
2.2 主記憶装置
第3章 補助記憶装置の役割と種類
3.1 補助記憶装置
3.2 磁気ディスク
3.3 光ディスク
3.4 光磁気ディスク(MO)
3.5 その他の補助記憶装置
3.6 コンピュータ本体とのインタフェース(接続方式)
第4章 入出力装置の役割と種類
4.1 入出力装置
4.2 インタフェース
4.3 インタフェースの種類
4.4 入力装置の種類
4.5 出力装置の種類
第5章 プログラム
5.1 問題解決までの流れ
5.2 アルゴリズムからプログラミング
5.3 ソフトウェアのライフサイクル
第6章 OSとアプリケーションソフトウエア
6.1 OSとは(パソコン編)
6.2 ソフトウェアの種類
6.3 OS
第7章 サーバとクライアントの役割
7.1 集中処理と分散処理
7.2 ネットワークサービス
7.3 ユーザ認証
第8章 プロトコルとLAN
8.1 プロトコル―通信の約束―\r
8.2 LAN
8.3 WANとネットワーク
第9章 データベース
9.1 データベースとは
9.2 リレーショナルデータベース
9.3 データベースサーバ
第10章 マルチメディア
10.1 マルチメディアとは
10.2 情報の伝達
10.3 情報の入出力
第2部 インターネット編
第11章 インターネット
11.1 インターネットの歴史
11.2 インターネットのサービス
11.3 インターネットにおける通信のしくみ
第12章 ホームページの概念とWebブラウザの活用
12.1 ホームページの概念
12.2 HTML
12.3 ホームページの作成
12.4 ホームページの公開方法
12.5 Webブラウザの活用
第13章 電子メールの利用
13.1 郵便と電子メールの違い
13.2 電子メール配送のしくみ
13.3 電子メールのデータ構造
第14章 インターネットの接続環境
14.1 インターネットへの接続方法
14.2 ブロードバンド
14.3 接続の設定
第15章 セキュリティの管理
15.1 コンピュータウイルス
15.2 ファイアウォール
第16章 著作権とマナー
16.1 著作権問題
16.2 ネットワーク利用者のマナー
第3部 アプリケーションシステム編
第17章 システム設計のための方法
17.1 データの収集方法
17.2 データの整理方法
17.3 モデル化方法
第18章 グループウェア
18.1 グループウェアとは
18.2 グループウェアの基盤技術
18.3 グループウェアの機能\r
18.4 グループウェアの代表的な製品
第19章 電子商取引
19.1 電子商取引とは
19.2 B2B型EC
19.3 B2C型EC
19.4 B2B2C型ECへの進化
第20章 デジタル生産技術
20.1 デザインから設計,開発,生産における情報技術の活用
20.2 ロジスティクスにおける情報技術の活用
20.3 製品ライフサイクル管理における情報技術の活用
第21章 生活を変える情報技術
21.1 家庭内での情報技術
21.2 車に関する情報技術
21.3 携帯用情報技術
付 録
参考文献
索引