第1章 物理学とはなにか
1.1 自然現象と物理量
1.2 長さ,質量,時間の決め方
1.3 単位と次元
演習問題
第2章 運動の表し方
2.1 直線運動と速度
2.2 直線運動と加速度
2.3 一般の運動
演習問題
第3章 運動と力
3.1 力
3.2 力の釣合い
3.3 運動の法則
3.4 単振動
3.5 一様な重力場での運動
3.6 円運動
3.7 運動量と角運動量
3.8 剛体の力学
演習問題
第4章 仕事とエネルギー
4.1 仕事と仕事率
4.2 位置エネルギー
4.3 運動エネルギー
4.4 力学的エネルギー
4.5 各種のエネルギー
演習問題
第5章 温度と熱
5.1 温度
5.2 状態方程式
5.3 熱力学第一法則
5.4 理想気体の性質
5.5 熱力学第二法則
5.6 可逆サイクルと不可逆サイクル
5.7 クラウジウスの不等式
5.8 エントロピー
演習問題
第6章 波動
6.1 波動の基礎概念
6.2 波を表す方程式
6.3 波の性質
6.4 音波
6.5 ドップラー効果
6.6 定常波
演習問題
第7章 光
7.1 光線
7.2 光の干渉
7.3 光の分散
7.4 光学器械とレンズ
7.5 光と電磁波
7.6 光電効果と熱放射
演習問題
第8章 電気と磁気
8.1 静電気
8.2 クーロンの法則
8.3 電場
8.4 電位
8.5 コンデンサー
8.6 電流
8.7 静磁場
8.8 磁束密度
8.9 電流と磁場
8.10 電磁誘導
演習問題
第9章 原子・分子・電子
9.1 分子
9.2 結晶構造
9.3 原子
9.4 電子
9.5 ド・ブロイ波
9.6 原子の出す光
演習問題
第10章 相対性理論
10.1 相対運動
10.2 ローレンツ変換
10.3 ローレンツ変換の性質
10.4 質量とエネルギー
演習問題
第11章 原子核と素粒子
11.1 陽子と中性子
11.2 質量欠損と結合エネルギー
11.3 放射性原子核
11.4 原子核の変換
11.5 核分裂と核融合
11.6 素粒子の性質
11.7 核力
11.8 素粒子の分類
11.9 高エネルギー物理学
演習問題
演習問題略解
索引
1.1 自然現象と物理量
1.2 長さ,質量,時間の決め方
1.3 単位と次元
演習問題
第2章 運動の表し方
2.1 直線運動と速度
2.2 直線運動と加速度
2.3 一般の運動
演習問題
第3章 運動と力
3.1 力
3.2 力の釣合い
3.3 運動の法則
3.4 単振動
3.5 一様な重力場での運動
3.6 円運動
3.7 運動量と角運動量
3.8 剛体の力学
演習問題
第4章 仕事とエネルギー
4.1 仕事と仕事率
4.2 位置エネルギー
4.3 運動エネルギー
4.4 力学的エネルギー
4.5 各種のエネルギー
演習問題
第5章 温度と熱
5.1 温度
5.2 状態方程式
5.3 熱力学第一法則
5.4 理想気体の性質
5.5 熱力学第二法則
5.6 可逆サイクルと不可逆サイクル
5.7 クラウジウスの不等式
5.8 エントロピー
演習問題
第6章 波動
6.1 波動の基礎概念
6.2 波を表す方程式
6.3 波の性質
6.4 音波
6.5 ドップラー効果
6.6 定常波
演習問題
第7章 光
7.1 光線
7.2 光の干渉
7.3 光の分散
7.4 光学器械とレンズ
7.5 光と電磁波
7.6 光電効果と熱放射
演習問題
第8章 電気と磁気
8.1 静電気
8.2 クーロンの法則
8.3 電場
8.4 電位
8.5 コンデンサー
8.6 電流
8.7 静磁場
8.8 磁束密度
8.9 電流と磁場
8.10 電磁誘導
演習問題
第9章 原子・分子・電子
9.1 分子
9.2 結晶構造
9.3 原子
9.4 電子
9.5 ド・ブロイ波
9.6 原子の出す光
演習問題
第10章 相対性理論
10.1 相対運動
10.2 ローレンツ変換
10.3 ローレンツ変換の性質
10.4 質量とエネルギー
演習問題
第11章 原子核と素粒子
11.1 陽子と中性子
11.2 質量欠損と結合エネルギー
11.3 放射性原子核
11.4 原子核の変換
11.5 核分裂と核融合
11.6 素粒子の性質
11.7 核力
11.8 素粒子の分類
11.9 高エネルギー物理学
演習問題
演習問題略解
索引