第1章 貨幣
貨幣の3つの機能
歴史的経過:金属貨幣から銀行券へ
通貨発行益と通貨の価値
金本位制:兌換紙幣と不換紙幣
金本位制と為替レート
現金と預金:法貨・通貨
手形と当座預金
通貨量(通貨残高)の測定
地域通貨
本章のまとめ
第2章 資金循環
金融とは
各経済主体の傾向
家計の金融資産と資産構成
本章のまとめ
第3章 金融機関の機能
金融機関の種類
預金取扱機関の機能
リレーションシップ貸出とメインバンク
不良債権の処理
信用秩序維持政策
中小企業金融
保険
本章のまとめ
第4章 中央銀行と金融政策
中央銀行の役割
準備預金制度
信用創造
金融調達の手段と波及経路
本章のまとめ
第5章 金融政策と財政政策
貨幣需要とGDP:古典派の貨幣数量説
貨幣需要と金利
貨幣市場:LM曲線と金融政策
財市場:IS曲線と財政政策
財市場と貨幣市場の均衡:IS-LM分析
本章のまとめ
第6章 債券と金利
債券とは
債券の発行と流通
現在価値と将来価値,割引率
利付債と割引債
複利利回りと債券の理論価格
金利の期間構造
デュレーション(債券投資の実質平均回収期間)
格付けとリスクプレミアム
本章のまとめ
第7章 株式
株式会社の仕組みと株主の権利
株式の種類とその発行形態
証券取引所
株価指数
株式の理論価格,配当割引モデル
企業の合併と買収(M&A)
本章のまとめ
第8章 資産選択理論
貯蓄と消費の2期間モデル
不確実性と期待効用
2パラメータ・アプローチ
分散投資の効果
最適ポートフォリオとリスクの価格
資本資産価格モデル(CAPM)
市場効率性
本章のまとめ
第9章 企業の資金調達
内部金融と外部金融
最適資本構成:モディリアーニ=ミラーの定理
負債のてこ効果
正味現在価値と内部収益率
情報の非対称性
負債のエージェンシーコスト
経営者と株主の間のエージェンシーコスト
契約の不完備性
証券化
企業の資金調達のための参考知識
本章のまとめ
第10章 デリバティブ
デリバティブとは
先物取引
オプション
スワップ
クレジット・デリバティブ
世界金融危機のメカニズム
本章のまとめ
文献案内
索引
貨幣の3つの機能
歴史的経過:金属貨幣から銀行券へ
通貨発行益と通貨の価値
金本位制:兌換紙幣と不換紙幣
金本位制と為替レート
現金と預金:法貨・通貨
手形と当座預金
通貨量(通貨残高)の測定
地域通貨
本章のまとめ
第2章 資金循環
金融とは
各経済主体の傾向
家計の金融資産と資産構成
本章のまとめ
第3章 金融機関の機能
金融機関の種類
預金取扱機関の機能
リレーションシップ貸出とメインバンク
不良債権の処理
信用秩序維持政策
中小企業金融
保険
本章のまとめ
第4章 中央銀行と金融政策
中央銀行の役割
準備預金制度
信用創造
金融調達の手段と波及経路
本章のまとめ
第5章 金融政策と財政政策
貨幣需要とGDP:古典派の貨幣数量説
貨幣需要と金利
貨幣市場:LM曲線と金融政策
財市場:IS曲線と財政政策
財市場と貨幣市場の均衡:IS-LM分析
本章のまとめ
第6章 債券と金利
債券とは
債券の発行と流通
現在価値と将来価値,割引率
利付債と割引債
複利利回りと債券の理論価格
金利の期間構造
デュレーション(債券投資の実質平均回収期間)
格付けとリスクプレミアム
本章のまとめ
第7章 株式
株式会社の仕組みと株主の権利
株式の種類とその発行形態
証券取引所
株価指数
株式の理論価格,配当割引モデル
企業の合併と買収(M&A)
本章のまとめ
第8章 資産選択理論
貯蓄と消費の2期間モデル
不確実性と期待効用
2パラメータ・アプローチ
分散投資の効果
最適ポートフォリオとリスクの価格
資本資産価格モデル(CAPM)
市場効率性
本章のまとめ
第9章 企業の資金調達
内部金融と外部金融
最適資本構成:モディリアーニ=ミラーの定理
負債のてこ効果
正味現在価値と内部収益率
情報の非対称性
負債のエージェンシーコスト
経営者と株主の間のエージェンシーコスト
契約の不完備性
証券化
企業の資金調達のための参考知識
本章のまとめ
第10章 デリバティブ
デリバティブとは
先物取引
オプション
スワップ
クレジット・デリバティブ
世界金融危機のメカニズム
本章のまとめ
文献案内
索引