第1章 ゲーム理論とは
1.1 ゲーム理論の射程範囲
1.2 ゲーム理論の始まり
1.3 ゲーム理論の応用
1.4 協力ゲームと非協力ゲーム
第2章 囚人のジレンマと支配戦略均衡
2.1 環境問題とその解決
2.2 囚人のジレンマ
2.3 囚人のジレンマを解く
2.4 現実問題への適用
2.5 解決策はあるか
2.6 囚人のジレンマの実験
第3章 規格間の競争とナッシュ均衡
3.1 規格間の競争
3.2 デートのトラブルゲーム
3.3 ナッシュ均衡とは
3.4 ナッシュ均衡の求め方
3.5 囚人のジレンマとナッシュ均衡
3.6 規格間競争とナッシュ均衡
3.7 2つのナッシュ均衡
3.8 さまざまなナッシュ均衡
3.9 ナッシュ均衡をどう解釈すべきか
第4章 ゲームの木と逆向き帰納法
4.1 先手後手の想定
4.2 展開形ゲームによる表現
4.3 逆向き帰納法
4.4 同時手番のケースの分析
4.5 参入阻止問題への応用
第5章 戦略的投票の分析
5.1 国連事務総長の投票
5.2 委員会の意思決定
第6章 公共財供給のゲーム分析
6.1 公共財とは
6.2 公共財の費用分担ゲーム
6.3 囚人のジレンマの解決
第7章 協力ゲームのコア(非分割財の分析)
7.1 非分割財の売買
7.2 コアと市場均衡
7.3 コアを計算で求める
第8章 投票のパワー分析(シャープレイ値)
8.1 投票制度のモデル
8.2 投票のパワー分析
8.3 投票のパワー分析の応用
8.4 協力ゲームのシャープレイ値
第9章 投票ゲームのコアによる分析
9.1 利得分配と投票
9.2 議案や候補者の投票
第10章 破産問題の分析(協力ゲームの仁)
10.1 破産問題とその解
10.2 破産問題の解の整合性
10.3 協力ゲームの仁との関係
第11章 交渉問題の分析
11.1 ナッシュ交渉問題とナッシュ解
11.2 ナッシュ解の計算とその実践
第12章 進化ゲーム理論入門
12.1 進化ゲームとは
12.2 規格の移行の問題
さらにゲーム理論を学ぶ方のために
参考文献
索引
1.1 ゲーム理論の射程範囲
1.2 ゲーム理論の始まり
1.3 ゲーム理論の応用
1.4 協力ゲームと非協力ゲーム
第2章 囚人のジレンマと支配戦略均衡
2.1 環境問題とその解決
2.2 囚人のジレンマ
2.3 囚人のジレンマを解く
2.4 現実問題への適用
2.5 解決策はあるか
2.6 囚人のジレンマの実験
第3章 規格間の競争とナッシュ均衡
3.1 規格間の競争
3.2 デートのトラブルゲーム
3.3 ナッシュ均衡とは
3.4 ナッシュ均衡の求め方
3.5 囚人のジレンマとナッシュ均衡
3.6 規格間競争とナッシュ均衡
3.7 2つのナッシュ均衡
3.8 さまざまなナッシュ均衡
3.9 ナッシュ均衡をどう解釈すべきか
第4章 ゲームの木と逆向き帰納法
4.1 先手後手の想定
4.2 展開形ゲームによる表現
4.3 逆向き帰納法
4.4 同時手番のケースの分析
4.5 参入阻止問題への応用
第5章 戦略的投票の分析
5.1 国連事務総長の投票
5.2 委員会の意思決定
第6章 公共財供給のゲーム分析
6.1 公共財とは
6.2 公共財の費用分担ゲーム
6.3 囚人のジレンマの解決
第7章 協力ゲームのコア(非分割財の分析)
7.1 非分割財の売買
7.2 コアと市場均衡
7.3 コアを計算で求める
第8章 投票のパワー分析(シャープレイ値)
8.1 投票制度のモデル
8.2 投票のパワー分析
8.3 投票のパワー分析の応用
8.4 協力ゲームのシャープレイ値
第9章 投票ゲームのコアによる分析
9.1 利得分配と投票
9.2 議案や候補者の投票
第10章 破産問題の分析(協力ゲームの仁)
10.1 破産問題とその解
10.2 破産問題の解の整合性
10.3 協力ゲームの仁との関係
第11章 交渉問題の分析
11.1 ナッシュ交渉問題とナッシュ解
11.2 ナッシュ解の計算とその実践
第12章 進化ゲーム理論入門
12.1 進化ゲームとは
12.2 規格の移行の問題
さらにゲーム理論を学ぶ方のために
参考文献
索引