1 管理会計のフレームワーク
ケース1 アサヒビール株式会社の生産管理システムと原価計算システムの統合
1.1 現代企業の経営管理
1.2 管理会計の構造と主要機能
1.3 現代管理会計のフレームワーク
1.4 会計情報システム
ケース1の問題を考える
2 目標利益と中期経営計画
ケース2 トヨタ自動車の経営理念
2.1 戦略的計画設定と管理会計
2.2 経営理念と経営目標
2.3 中期目標利益
2.4 戦略計画の設定
2.5 中期経営計画の公表
ケース2の問題を考える
3 戦略分析会計
ケース3 三菱重工業のポートフォリオマネジメント
3.1 経営戦略
3.2 財務諸表分析
3.3 プロダクト・ポートフォリオ経営(PPM)
3.4 SWOT分析
3.5 価値連鎖分析
ケース3の問題を考える
4 中期個別会計―個別戦略の実行を支援する会計―
ケース4 「カシオミニ」の衝撃と原価企画
4.1 戦略実行のフレームワーク
4.2 原価企画―新製品頻発投入戦略のための管理会計―
4.3 バランスト・スコアカード(BSC)
4.4 方針管理と目標管理
ケース4の問題を考える
5 資本予算
ケース5 新日鐵住金の設備投資決定と投資経済計算
5.1 投資決定プロセス
5.2 日本企業における投資経済計算の利用実態
5.3 簡単な投資経済計算
5.4 貨幣の時間価値を考慮した投資経済計算
5.5 投資経済計算の計算例
ケース5の問題を考える
6 短期利益計画
ケース6 日本電産のWPR
6.1 戦略計画の実現と総合管理
6.2 短期経営計画と短期利益計画
6.3 短期利益計画と目標利益
6.4 CVP分析
6.5 限界利益分析
6.6 価格決定と限界利益分析
ケース6の問題を考える
7 予算管理
ケース7 日本航空の破綻から再建へ
7.1 総合管理と予算管理
7.2 総合予算の体系と編成手順
7.3 責任中心点と責任会計システム
7.4 予算統制と業績評価
7.5 事前管理型予算管理の登場
ケース7の問題を考える
8 直接原価計算―限界利益による短期利益計画と予算管理―
ケース8 村田製作所の正味利益計算
8.1 直接原価計算の生成
8.2 直接原価計算の計算構造
8.3 短期利益管理の2類型
8.4 直接原価計算による責任会計システムの展開
8.5 直接原価計算の外部報告制度化論
ケース8の問題を考える
9 事業セグメント利益管理
ケース9 キヤノン電子の経営改革と空間基準会計(SBA)
9.1 企業組織の多様化
9.2 事業部制組織の予算管理
9.3 利益概念と事業部利益計算
9.4 事業部間の内部振替価格
9.5 共通費の配賦
ケース9の問題を考える
10 購買管理会計
ケース10 日産自動車ゴーン社長の購買戦略
10.1 購買管理のフレームワーク
10.2 外注管理と外注企業の選定
10.3 外注管理によるコストダウン
10.4 在庫管理
ケース10の問題を考える
11 生産管理会計
ケース11 セーレンの工場利益管理
11.1 生産管理のフレームワーク
11.2 原価管理のフレームワーク
11.3 原価計算による原価管理
11.4 活動基準原価計算
11.5 品質管理とコスト
ケース11の問題を考える
12 販売管理会計
ケース12 日本マクドナルドの価格戦略
12.1 マーケティング・マネジメントのフレームワーク
12.2 マーケティング・マネジメントと予算管理
12.3 マーケティング・ミックス
12.4 マーケティング費用と予算管理
12.5 物流費の管理
ケース12の問題を考える
索引
ケース1 アサヒビール株式会社の生産管理システムと原価計算システムの統合
1.1 現代企業の経営管理
1.2 管理会計の構造と主要機能
1.3 現代管理会計のフレームワーク
1.4 会計情報システム
ケース1の問題を考える
2 目標利益と中期経営計画
ケース2 トヨタ自動車の経営理念
2.1 戦略的計画設定と管理会計
2.2 経営理念と経営目標
2.3 中期目標利益
2.4 戦略計画の設定
2.5 中期経営計画の公表
ケース2の問題を考える
3 戦略分析会計
ケース3 三菱重工業のポートフォリオマネジメント
3.1 経営戦略
3.2 財務諸表分析
3.3 プロダクト・ポートフォリオ経営(PPM)
3.4 SWOT分析
3.5 価値連鎖分析
ケース3の問題を考える
4 中期個別会計―個別戦略の実行を支援する会計―
ケース4 「カシオミニ」の衝撃と原価企画
4.1 戦略実行のフレームワーク
4.2 原価企画―新製品頻発投入戦略のための管理会計―
4.3 バランスト・スコアカード(BSC)
4.4 方針管理と目標管理
ケース4の問題を考える
5 資本予算
ケース5 新日鐵住金の設備投資決定と投資経済計算
5.1 投資決定プロセス
5.2 日本企業における投資経済計算の利用実態
5.3 簡単な投資経済計算
5.4 貨幣の時間価値を考慮した投資経済計算
5.5 投資経済計算の計算例
ケース5の問題を考える
6 短期利益計画
ケース6 日本電産のWPR
6.1 戦略計画の実現と総合管理
6.2 短期経営計画と短期利益計画
6.3 短期利益計画と目標利益
6.4 CVP分析
6.5 限界利益分析
6.6 価格決定と限界利益分析
ケース6の問題を考える
7 予算管理
ケース7 日本航空の破綻から再建へ
7.1 総合管理と予算管理
7.2 総合予算の体系と編成手順
7.3 責任中心点と責任会計システム
7.4 予算統制と業績評価
7.5 事前管理型予算管理の登場
ケース7の問題を考える
8 直接原価計算―限界利益による短期利益計画と予算管理―
ケース8 村田製作所の正味利益計算
8.1 直接原価計算の生成
8.2 直接原価計算の計算構造
8.3 短期利益管理の2類型
8.4 直接原価計算による責任会計システムの展開
8.5 直接原価計算の外部報告制度化論
ケース8の問題を考える
9 事業セグメント利益管理
ケース9 キヤノン電子の経営改革と空間基準会計(SBA)
9.1 企業組織の多様化
9.2 事業部制組織の予算管理
9.3 利益概念と事業部利益計算
9.4 事業部間の内部振替価格
9.5 共通費の配賦
ケース9の問題を考える
10 購買管理会計
ケース10 日産自動車ゴーン社長の購買戦略
10.1 購買管理のフレームワーク
10.2 外注管理と外注企業の選定
10.3 外注管理によるコストダウン
10.4 在庫管理
ケース10の問題を考える
11 生産管理会計
ケース11 セーレンの工場利益管理
11.1 生産管理のフレームワーク
11.2 原価管理のフレームワーク
11.3 原価計算による原価管理
11.4 活動基準原価計算
11.5 品質管理とコスト
ケース11の問題を考える
12 販売管理会計
ケース12 日本マクドナルドの価格戦略
12.1 マーケティング・マネジメントのフレームワーク
12.2 マーケティング・マネジメントと予算管理
12.3 マーケティング・ミックス
12.4 マーケティング費用と予算管理
12.5 物流費の管理
ケース12の問題を考える
索引