1 経済学とは何か
1.1 経済主体と財・サービス
1.2 経済学の考え方
1.3 経済学の分野
1.4 経済学の流れ
1.5 本書の構成
2 家計
2.1 消費と貯蓄
2.2 消費行動の理論
2.3 弾力性
2.4 労働と余暇
2.5 家族の経済学
3 企業
3.1 企業と生産活動
3.2 費用と利潤
3.3 完全競争市場
3.4 独占市場
4 政府
4.1 政府の役割
4.2 公共財の供給
4.3 税金の取り方
4.4 政府に対する見方
5 金融
5.1 貨幣と金融市場
5.2 金融取引と金融機関
5.3 企業と金融
5.4 金融商品
6 ミクロ市場
6.1 完全競争
6.2 完全競争市場のメリット
6.3 寡占
7 ミクロ政策
7.1 市場の失敗:公害
7.2 市場の失敗:情報
7.3 政策介入のコスト
7.4 独占と公的規制
8 マクロ市場
8.1 GDPの概念
8.2 GDPの決定
8.3 IS-LMモデル
9 マクロ政策
9.1 財政政策:財市場のモデル
9.2 財政政策:IS-LMのモデル
9.3 財政赤字の経済的な意味
9.4 金融政策
9.5 マクロ政策の評価
10 日本経済
10.1 経済成長とバブル経済
10.2 日本経済の低迷と政策対応
10.3 人的資本の形成と働き方改革
10.4 少子高齢化社会の社会保障制度
10.5 東日本大震災と社会資本整備
10.6 ポスト・コロナと今後の課題
11 国際経済
11.1 貿易の利益:ミクロ的分析
11.2 国際収支と為替レート
11.3 貿易と資本移動:マクロ的分析
11.4 日本経済の国際化
11 経済学の諸問題
12.1 環境問題
12.2 ボランティア
12.3 効率と公平
学習のための文献案内
重要語解説
問題解答
索引
1.1 経済主体と財・サービス
1.2 経済学の考え方
1.3 経済学の分野
1.4 経済学の流れ
1.5 本書の構成
2 家計
2.1 消費と貯蓄
2.2 消費行動の理論
2.3 弾力性
2.4 労働と余暇
2.5 家族の経済学
3 企業
3.1 企業と生産活動
3.2 費用と利潤
3.3 完全競争市場
3.4 独占市場
4 政府
4.1 政府の役割
4.2 公共財の供給
4.3 税金の取り方
4.4 政府に対する見方
5 金融
5.1 貨幣と金融市場
5.2 金融取引と金融機関
5.3 企業と金融
5.4 金融商品
6 ミクロ市場
6.1 完全競争
6.2 完全競争市場のメリット
6.3 寡占
7 ミクロ政策
7.1 市場の失敗:公害
7.2 市場の失敗:情報
7.3 政策介入のコスト
7.4 独占と公的規制
8 マクロ市場
8.1 GDPの概念
8.2 GDPの決定
8.3 IS-LMモデル
9 マクロ政策
9.1 財政政策:財市場のモデル
9.2 財政政策:IS-LMのモデル
9.3 財政赤字の経済的な意味
9.4 金融政策
9.5 マクロ政策の評価
10 日本経済
10.1 経済成長とバブル経済
10.2 日本経済の低迷と政策対応
10.3 人的資本の形成と働き方改革
10.4 少子高齢化社会の社会保障制度
10.5 東日本大震災と社会資本整備
10.6 ポスト・コロナと今後の課題
11 国際経済
11.1 貿易の利益:ミクロ的分析
11.2 国際収支と為替レート
11.3 貿易と資本移動:マクロ的分析
11.4 日本経済の国際化
11 経済学の諸問題
12.1 環境問題
12.2 ボランティア
12.3 効率と公平
学習のための文献案内
重要語解説
問題解答
索引