第I部 国際貿易・貿易政策
1 国際貿易の基礎
1.1 国際貿易のとらえ方
1.2 国内需要の決定
1.3 閉鎖経済
1.4 自由貿易と貿易利益
演習問題
2 生産技術と貿易
2.1 生産技術と得意な生産
2.2 貿易パターンの決定要因
2.3 閉鎖経済・自由貿易と貿易利益
演習問題
3 生産要素の供給量と貿易
3.1 生産要素の豊富さと集約性
3.2 貿易パターンの決定要因
3.3 貿易と所得分配
演習問題
4 政策評価の基礎
4.1 国内需要・国内供給と開放経済
4.2 需要曲線と消費者の利益
4.3 供給曲線と生産者の利益
4.4 自由貿易下の利益
演習問題
5 貿易政策の経済効果
5.1 輸入関連の貿易政策
5.2 関税の経済効果:小国の場合
5.3 輸入数量制限の経済効果:小国の場合
5.4 国内生産補助金の経済効果:小国の場合
演習問題
6 貿易・投資の自由化
6.1 多角的貿易自由化
6.2 地域貿易協定による貿易自由化
6.3 国際資本移動と国民総所得
6.4 資本市場の需要と供給
6.5 国際資本移動の自由化と国民総所得
演習問題
第II部 国際金融・国際マクロ経済
7 国際収支とGDP
7.1 国際収支統計
7.2 開放経済のGDPとGNI
7.3 経常収支の関連式
演習問題
8 外国為替市場と為替レート
8.1 外国為替市場とは
8.2 いろいろな外国為替取引
8.3 為替相場制度の種類と概要
8.4 為替レートと経常収支
演習問題
9 為替レートの決定
9.1 金利と為替レート
9.2 為替リスクと為替レート
9.3 物価水準と為替レート
演習問題
10 GDPの決定
10.1 閉鎖経済下のGDPの決定
10.2 開放経済下のGDPの決定
10.3 輸出の経済効果
演習問題
11 GDPと利子率の決定
11.1 財市場におけるGDPと利子率
11.2 貨幣市場におけるGDPと利子率
11.3 GDPと利子率の同時決定
演習問題
12 国際資本移動とマクロ経済政策
12.1 為替相場制度とマクロ経済
12.2 小国開放経済の均衡
12.3 変動相場制でのマクロ経済政策
12.4 固定相場制でのマクロ経済政策
演習問題
索引
1 国際貿易の基礎
1.1 国際貿易のとらえ方
1.2 国内需要の決定
1.3 閉鎖経済
1.4 自由貿易と貿易利益
演習問題
2 生産技術と貿易
2.1 生産技術と得意な生産
2.2 貿易パターンの決定要因
2.3 閉鎖経済・自由貿易と貿易利益
演習問題
3 生産要素の供給量と貿易
3.1 生産要素の豊富さと集約性
3.2 貿易パターンの決定要因
3.3 貿易と所得分配
演習問題
4 政策評価の基礎
4.1 国内需要・国内供給と開放経済
4.2 需要曲線と消費者の利益
4.3 供給曲線と生産者の利益
4.4 自由貿易下の利益
演習問題
5 貿易政策の経済効果
5.1 輸入関連の貿易政策
5.2 関税の経済効果:小国の場合
5.3 輸入数量制限の経済効果:小国の場合
5.4 国内生産補助金の経済効果:小国の場合
演習問題
6 貿易・投資の自由化
6.1 多角的貿易自由化
6.2 地域貿易協定による貿易自由化
6.3 国際資本移動と国民総所得
6.4 資本市場の需要と供給
6.5 国際資本移動の自由化と国民総所得
演習問題
第II部 国際金融・国際マクロ経済
7 国際収支とGDP
7.1 国際収支統計
7.2 開放経済のGDPとGNI
7.3 経常収支の関連式
演習問題
8 外国為替市場と為替レート
8.1 外国為替市場とは
8.2 いろいろな外国為替取引
8.3 為替相場制度の種類と概要
8.4 為替レートと経常収支
演習問題
9 為替レートの決定
9.1 金利と為替レート
9.2 為替リスクと為替レート
9.3 物価水準と為替レート
演習問題
10 GDPの決定
10.1 閉鎖経済下のGDPの決定
10.2 開放経済下のGDPの決定
10.3 輸出の経済効果
演習問題
11 GDPと利子率の決定
11.1 財市場におけるGDPと利子率
11.2 貨幣市場におけるGDPと利子率
11.3 GDPと利子率の同時決定
演習問題
12 国際資本移動とマクロ経済政策
12.1 為替相場制度とマクロ経済
12.2 小国開放経済の均衡
12.3 変動相場制でのマクロ経済政策
12.4 固定相場制でのマクロ経済政策
演習問題
索引