産業組織論への招待

ライブラリ経済学への招待  9

産業組織論への招待

定価:
2,970
(本体:2,700円+税)
難易度:入門

発行日:2025年2月10日

発行:新世社

ISBN:978-4-88384-403-6

サイズ:並製A5

ページ数:304ページ

在庫:在庫あり

内容詳細

産業組織論は,市場構造や市場行動を分析し,そこから創出される市場成果が効率的であるかを検証して,より社会的に望ましい企業の戦略や政策制度を導くという現実的かつ政策志向の強い学問である.本書は初めて学ぶ読者に向けて産業組織論における幅広いトピックを紹介・解説して,その知識を生かして諸問題を理解し,自ら考察できるようになることを目指した.2色刷.

目次

序章 産業組織論とは
  0.1 経済学と産業組織論
  0.2 産業組織論の分析枠組み
  0.3 本書の構成

第I部 ミクロ基礎理論と市場構造
第1章 産業分析のための基本概念
  1.1 企業の利潤最大化条件
  1.2 需要
  1.3 供給
  1.4 市場均衡と総余剰
  コラム1 経済学の良し悪しの判断基準は効率性
  練習問題

第2章 市場構造の基礎:完全競争と独占
  2.1 市場構造の基礎と類型
  コラム1 競争政策における仮想的独占テスト(スニップ・テスト)
  2.2 完全競争
  2.3 独占
  2.4 完全競争と独占の均衡比較
  練習問題

第3章 寡占市場における競争
  3.1 寡占市場の基本
  3.2 ゲーム理論の基礎
  3.3 クールノー・モデル
  3.4 ベルトラン・モデル
  コラム1 競争モデルと実証分析への応用
  補論 寡占モデルの均衡と製品差別化の影響
  練習問題

第4章 新規参入
  4.1 参入と市場への影響
  4.2 参入の定義と動機
  4.3 参入の経済効果
  コラム1 日本における起業の状況とその意義
  練習問題

第5章 市場の構造,行動,そして成果
  5.1 市場構造の規定要因と市場支配力
  5.2 市場集中度と市場支配力
  5.3 市場構造,行動,そして成果
  コラム1 日本における市場集中度データ
  補論 市場集中度と市場支配力
  練習問題

第II部 企業戦略
第6章 価格差別
  6.1 価格差別の条件
  6.2 価格差別の種類と基本特性
  6.3 第一種価格差別
  6.4 第三種価格差別
  6.5 第二種価格差別
  コラム1 さまざまな価格戦略
  練習問題

第7章 イノベーション戦略
  7.1 均衡とイノベーション
  7.2 イノベーションの種類
  7.3 イノベーションに関するミクロ経済学的分析枠組み
  7.4 プロセス・イノベーションと費用関数
  7.5 プロセス・イノベーションと生産性
  7.6 知識生産関数
  コラム1 情報財としての知識
  7.7 イノベーションの担い手
  練習問題

第8章 製品戦略
  8.1 製品差別化と需要の価格弾力性
  8.2 製品多様化
  8.3 製品差別化
  8.4 製品特性と市場シェア
  8.5 ポジショニングの決定要因
  練習問題

第9章 広告・流通戦略
  9.1 財の品質に関する情報の非対称性
  9.2 最適広告支出
  9.3 ブランドの構築
  コラム1 広告の効果に関する実証研究
  9.4 流通チャネル
  9.5 プラットフォームビジネスと両面市場
  練習問題

第10章 企業の境界・組織のガバナンス
  10.1 組織の存在意義・企業の境界
  10.2 取引費用と最適組織規模
  10.3 ホールドアップ問題への対応
  10.4 企業組織と所有構造
  10.5 所有と経営の分離とガバナンス
  コラム1 リスクプレミアム
  10.6 株主による規律付けと債権者による規律付け
  10.7 取締役会の構成
  補論 インセンティブ設計とリスク負担
  コラム2 下請け関係を通じたガバナンス
  練習問題

第11章 企業成長
  11.1 企業成長の方向と手段
  11.2 多角的成長
  11.3 垂直的成長
  11.4 水平的成長
  11.5 国際的成長
  コラム1 企業成長の効果
  11.6 企業成長の決定要因
  練習問題

第12章 競争優位のための戦略的行動
  12.1 競争優位とは
  12.2 参入障壁と競争優位
  12.3 サンクコストとコミットメント戦略
  12.4 逐次決定ゲーム
  12.5 コミットメントの価値
  コラム1 コンビニの出店と戦略的行動がもたらす効果
  12.6 先行者の優位性
  12.7 ライバルのコストを引き上げる戦略
  12.8 戦略的行動と競争のルール
  補論 シュタッケルベルグ・モデル
  練習問題

第III部 政策制度
第13章 規制とその改革
  13.1 規制の意義
  13.2 費用逓減産業と自然独占
  13.3 公正報酬率規制
  コラム1 電力・ガス事業における公正報酬率の測定
  13.4 インセンティブ規制
  13.5 規制改革の流れと価格規制の代替策
  コラム2 規制改革の経緯とその効果
  練習問題

第14章 産業政策,競争政策
  14.1 産業政策
  14.2 競争政策
  コラム1 巨大IT企業への規制強化
  練習問題

第15章 イノベーション政策
  15.1 イノベーション政策の目的
  15.2 科学技術イノベーション政策の変遷
  15.3 我が国の科学技術予算
  15.4 研究開発費の動向と支援
  15.5 ナショナル・イノベーションシステム
  15.6 イノベーション創出のための知的財産制度
  コラム1 イノベーションの測定指標
  練習問題

索引

サポート情報

その他

関連書籍

経済学への招待

岩田規久男

1,980円(税込)

入門
経済統計への招待

肥後雅博

3,190円(税込)

入門
金融論への招待

田中茉莉子

2,420円(税込)

入門
財政学への招待

中川雅之

2,530円(税込)

入門