第1章 はじめに
1.1 アナログとディジタル
1.2 論理回路と論理ゲート
第2章 ブール代数
2.1 論理式
2.2 ブール代数
2.3 ブール代数と論理ゲート
2.4 論理関数
2.5 完全性
2章の問題
第3章 組み合わせ回路
3.1 導入問題
3.2 標準形
3.3 ハイパキューブ
3.4 カルノー図
3章の問題
第4章 順序回路
4.1 導入問題
4.2 有限オートマトン
4.3 状態機械の最小化
4.4 状態割り当て
4章の問題
第5章 ロジックの構成
5.1 はじめに
5.2 半導体
5.3 MOS
5.4 CMOS
5章の問題
第6章 CMOS
6.1 複合ゲート
6.2 パス・ゲート
6.3 バス
6.4 ダイナミック・ロジック
6章の問題
第7章 機能的な組み合わせ回路
7.1 はじめに
7.2 符号
7.3 データ線と制御線
7.4 セレクタ
7.5 デコーダ
7.6 エンコーダ
7章の問題
第8章 順序回路の実現
8.1 記憶素子
8.2 同期式順序回路
8.3 ラッチとフリップ・フロップ
8.4 クロッキング方式
8.5 同期化
8.6 初期化とリセット
8.7 非同期式順序回路
8章の問題
第9章 機能的な順序回路
9.1 レジスタ
9.2 レジスタ・ファイル
9.3 カウンタ
9.4 シフト・レジスタ
9.5 FIFOメモリ
9.6 一致比較器付きレジスタ
9章の問題
第10章 演算回路
10.1 補数
10.2 補数の加算
10.3 補数のシフト
10.4 アダー
10.5 ALU
10.6 シフタ
10章の問題
第11章 メモリ
11.1 分類
11.2 RAM
11.3 ROM
11章の問題
おわりに
参考文献
索引
1.1 アナログとディジタル
1.2 論理回路と論理ゲート
第2章 ブール代数
2.1 論理式
2.2 ブール代数
2.3 ブール代数と論理ゲート
2.4 論理関数
2.5 完全性
2章の問題
第3章 組み合わせ回路
3.1 導入問題
3.2 標準形
3.3 ハイパキューブ
3.4 カルノー図
3章の問題
第4章 順序回路
4.1 導入問題
4.2 有限オートマトン
4.3 状態機械の最小化
4.4 状態割り当て
4章の問題
第5章 ロジックの構成
5.1 はじめに
5.2 半導体
5.3 MOS
5.4 CMOS
5章の問題
第6章 CMOS
6.1 複合ゲート
6.2 パス・ゲート
6.3 バス
6.4 ダイナミック・ロジック
6章の問題
第7章 機能的な組み合わせ回路
7.1 はじめに
7.2 符号
7.3 データ線と制御線
7.4 セレクタ
7.5 デコーダ
7.6 エンコーダ
7章の問題
第8章 順序回路の実現
8.1 記憶素子
8.2 同期式順序回路
8.3 ラッチとフリップ・フロップ
8.4 クロッキング方式
8.5 同期化
8.6 初期化とリセット
8.7 非同期式順序回路
8章の問題
第9章 機能的な順序回路
9.1 レジスタ
9.2 レジスタ・ファイル
9.3 カウンタ
9.4 シフト・レジスタ
9.5 FIFOメモリ
9.6 一致比較器付きレジスタ
9章の問題
第10章 演算回路
10.1 補数
10.2 補数の加算
10.3 補数のシフト
10.4 アダー
10.5 ALU
10.6 シフタ
10章の問題
第11章 メモリ
11.1 分類
11.2 RAM
11.3 ROM
11章の問題
おわりに
参考文献
索引