数理科学 2022年9月号

数理科学 2022年9月号 No.711

数学はいかにして解決するか

身近にある最先端技術を支える数理
定価:
1,049
(本体:954円+税)

発行月:2022年9月

JAN:4910054690927

在庫:在庫あり

内容詳細

近年,数学は数学自身の課題解決だけでなく,物理,情報など,数理科学諸分野にある課題解決をテーマにした,いわば他分野で数学をいかに使うかという視点をもった研究がますます増えてきました.数学だけでなく,あらゆる学問は身のまわりにある課題・問題を解決するツールとなり得ます.この特集では数学の諸分野がいかにしてそういった課題・問題を解決していくか,紹介していきます.

表紙CGコメント

今回の表紙画像では,L-system と呼ばれる再帰的構造の文法を使い,形状をモデリングしています.L-system は生物学者の Lindenmayer によって発案された文法であり,樹木のようなフラクタル構造を持つ形状も数行の式で記述できます.今回は再帰に偶発的な要素を取り入れ,自然物に似せた形状をつくっています.(巴山竜来)

目次

特集

  • 巻頭言
    鈴木 貴
  • 数論を用いた問題解決
    ~ 安心なネット社会であるために ~
    佐古和恵
  • 微分幾何を用いた問題解決
    ~ 物体の測り方で見えるもの ~
    小磯深幸
  • トポロジーを用いた問題解決
    ~ 物質のトポロジー ~
    福井隆裕
  • 代数幾何を用いた問題解決
    ~ 「学習」はどのように実現するか ~
    渡辺澄夫
  • 線形計算と離散可積分系
    ~ 可積分アルゴリズムによる線形計算の現状 ~
    中村佳正
  • 新型コロナウイルス感染症のダイナミクスとデータサイエンス
    土谷 隆
  • 確率論を用いた問題解決
    ~ 金融デリバティブの無裁定価格付け ~
    大西匡光
  • データ同化を用いた問題解決
    ~ ミレニアム大気を解析する ~
    芳村 圭

連載

  • 微生物流体力学への招待 19
    ~ 時空間スケールを超えて ~
    石本健太
  • 深層学習の統計神経力学 8
    ~ 学習の加速 ~
    甘利俊一

関連雑誌

複素解析の探究

1,049円(税込)

作用素・演算子と数理科学

1,049円(税込)

集合・位相の考え方

1,049円(税込)

微積分と線形代数

1,049円(税込)