第1章 学習とは
1.1 認知構成主義的学習論
1.2 自己調整学習論
1.3 社会的認知構成主義の学習論
1.4 教育実践に向けて
参考図書
キーワード
第2章 記憶と知識獲得
2.1 記憶の種類
2.2 知識の獲得
参考図書
キーワード
第3章 理解
3.1 概念の理解と学習
3.2 文章の理解
参考図書
キーワード
第4章 問題解決
4.1 数学的問題解決の認知過程
4.2 数学的問題解決の学習と指導
参考図書
キーワード
第5章 学習の動機づけ
5.1 学習の動機づけ
5.2 学習の動機づけの仕組み
5.3 動機づけを高める教育方法の工夫
参考図書
キーワード
第6章 メタ認知
6.1 メタ認知と学習
6.2 メタ認知能力の育成と向上
参考図書
キーワード
第7章 自己調整学習
7.1 学習の自己調整
7.2 学習方略
7.3 自己調整学習の支援
参考図書
キーワード
第8章 協同による学習
8.1 学習効果を生む仕組み
8.2 協同学習に影響を与える個人要因
8.3 協同による学習のデザイン
参考図書
キーワード
第9章 学習指導の理論とデザイン
9.1 受容学習
9.2 発見学習
9.3 理解を促す学習活動
9.4 「教えて考えさせる授業」
参考図書
キーワード
第10章 特別支援教育と発達障害
10.1 特別支援教育の理念・制度・現状
10.2 発達障害の理解と支援
参考図書
キーワード
第11章 学力と学習の評価
11.1 学力をとらえる見方
11.2 評価の目的と機能
11.3 評価の方法
11.4 評価方法の質を検討する視点
11.5 新しい学力評価の方法
参考図書
キーワード
引用文献
人名索引
事項索引
1.1 認知構成主義的学習論
1.2 自己調整学習論
1.3 社会的認知構成主義の学習論
1.4 教育実践に向けて
参考図書
キーワード
第2章 記憶と知識獲得
2.1 記憶の種類
2.2 知識の獲得
参考図書
キーワード
第3章 理解
3.1 概念の理解と学習
3.2 文章の理解
参考図書
キーワード
第4章 問題解決
4.1 数学的問題解決の認知過程
4.2 数学的問題解決の学習と指導
参考図書
キーワード
第5章 学習の動機づけ
5.1 学習の動機づけ
5.2 学習の動機づけの仕組み
5.3 動機づけを高める教育方法の工夫
参考図書
キーワード
第6章 メタ認知
6.1 メタ認知と学習
6.2 メタ認知能力の育成と向上
参考図書
キーワード
第7章 自己調整学習
7.1 学習の自己調整
7.2 学習方略
7.3 自己調整学習の支援
参考図書
キーワード
第8章 協同による学習
8.1 学習効果を生む仕組み
8.2 協同学習に影響を与える個人要因
8.3 協同による学習のデザイン
参考図書
キーワード
第9章 学習指導の理論とデザイン
9.1 受容学習
9.2 発見学習
9.3 理解を促す学習活動
9.4 「教えて考えさせる授業」
参考図書
キーワード
第10章 特別支援教育と発達障害
10.1 特別支援教育の理念・制度・現状
10.2 発達障害の理解と支援
参考図書
キーワード
第11章 学力と学習の評価
11.1 学力をとらえる見方
11.2 評価の目的と機能
11.3 評価の方法
11.4 評価方法の質を検討する視点
11.5 新しい学力評価の方法
参考図書
キーワード
引用文献
人名索引
事項索引