1 経済史を研究する意味
1.1 はじめに
1.2 歴史の教訓
1.3 現在の相対化
1.4 実験室としての歴史
1.5 歴史的経路依存性
2 経済成長
2.1 経済成長とその測定
2.2 新古典派成長理論
2.3 理論と現実
3 経済の歴史的発展に関するさまざまな見方
3.1 経済発展段階論
3.2 宗教と経済発展
3.3 経済的後進性仮説
4 制度と経済発展
4.1 ダグラス・ノースの問題提起
4.2 イギリス名誉革命の経済的インパクト
4.3 制度と経済発展
4.4 比較歴史制度分析
5 市場経済の発展
5.1 市場経済の歴史
5.2 中世地中海商業の比較歴史制度分析
5.3 近世日本における株仲間の役割
6 生産組織I:工場と企業
6.1 「産業革命」
6.2 「ボスたちは何をしているか?」
6.3 「見える手」の革命
6.4 生産・流通組織の選択
7 生産組織II:奴隷制・地主制・問屋制
7.1 奴隷制
7.2 地主制
7.3 問屋制
8 金融取引と制度
8.1 金融システムの歴史
8.2 金融システムと経済発展
8.3 「関係融資」の光と影
8.4 資本市場の発達と資本取引のガバナンス
文献案内
索引
1.1 はじめに
1.2 歴史の教訓
1.3 現在の相対化
1.4 実験室としての歴史
1.5 歴史的経路依存性
2 経済成長
2.1 経済成長とその測定
2.2 新古典派成長理論
2.3 理論と現実
3 経済の歴史的発展に関するさまざまな見方
3.1 経済発展段階論
3.2 宗教と経済発展
3.3 経済的後進性仮説
4 制度と経済発展
4.1 ダグラス・ノースの問題提起
4.2 イギリス名誉革命の経済的インパクト
4.3 制度と経済発展
4.4 比較歴史制度分析
5 市場経済の発展
5.1 市場経済の歴史
5.2 中世地中海商業の比較歴史制度分析
5.3 近世日本における株仲間の役割
6 生産組織I:工場と企業
6.1 「産業革命」
6.2 「ボスたちは何をしているか?」
6.3 「見える手」の革命
6.4 生産・流通組織の選択
7 生産組織II:奴隷制・地主制・問屋制
7.1 奴隷制
7.2 地主制
7.3 問屋制
8 金融取引と制度
8.1 金融システムの歴史
8.2 金融システムと経済発展
8.3 「関係融資」の光と影
8.4 資本市場の発達と資本取引のガバナンス
文献案内
索引